ホーム新潟戦レビュー

GW3連戦の第1戦目。
新潟の試合は事前にほとんどチェックできてなかったので、元J1相手にどういう展開になるか楽しみにしていたのですが、1-2で惜しくも敗れたものの、なかなか面白いゲームだったと思います。

スタメン

レノファのインサイドハーフは池上と丸岡の組み合わせ。スタメンが安定していないポジションで、丸岡がどのようなプレーを見せるか楽しみでした。試合前は…

アルビレックスは矢野貴章がベンチ。大型フォワード目掛けて蹴って来るか?と何となく予想していたのですが。

前半

キックオフ直後は、レノファが右サイドからつないで前進。そして左で孤独に張った高木へのロングパスといった、前節町田戦のような攻め方。高木からDF裏へのアーリークロスにオナイウや小野瀬が走り込むもいいシュートは打てず。
新潟はロングボールでフォワードにボールを送るが、レノファDF陣が潰してチャンスにならず。

10分頃からレノファはビルドアップで中央からパスを通そうとするが、相手ボランチの潰しにかかってショートカウンターを受ける苦しい展開に。

失点シーンも、スローインを収めようとしたところを潰されて、中に絞った瀬川の左スペースを一気に使われたところが起点となった。

このシーンを含めて、高木の戻りがいつもより遅かったように思うのだけど、前線ワイドに張って守備免除的な指示によるのか、暑さや疲れによるのか、楽しみにしていた兄とのマッチアップが叶わず負けず嫌い魂が少し萎えたのか…(←それは無い)

いずれにしても失点と丸岡負傷のダブルパンチは辛かった。

代わりに入った山下は、攻撃時にはトップ気味に裏でボールを受ける役割。

30分頃から、レノファは右サイドラインでの素早いパスなどで突破はできるも、単純に裏を狙ったロングボールは相手DFに対応されてチャンスに繋がらない。

逆に新潟の攻めに対しては、前から人に寄せるディフェンスでロングボールを蹴らせて後ろで回収。
このまま両者得点ならず前半終了。

後半

後半のレノファはオナイウが中盤に降りてきてパスコースを作ることで、中央から前進できるようになった。
前半にもオナイウが何度かチャレンジしていたが、ボールを収めずにワンタッチで捌くことで、前半とは違って新潟のプレスをかいくぐることができた。前半右サイドで出来ていた素早い攻めを中央でも展開したところがポイント。

また、小野瀬が中央よりに絞って相手DFを引きつけることで重心を左に寄せておいて、空いた右スペースに展開してチャンスに繋げたことも前半との違い。

これらによって何度も決定的なチャンスを作ることができていた。
後半は「戦術的に戦う」という霜田監督の良さが出ていたと思う。

それにしても山下は惜しいシュートチャンスをものにできず、今回もノーゴール。少し力みがあるのか、いいポジションは取っているので、そのうちケチャドバ来るのではないかと期待してます!

70分頃からはオープンな展開になり、お互い早く攻め合う展開に。
池上→高橋の交代後に山下が下がって2ボランチ気味になったレノファは、前線のスペースに向かってボールを蹴り続けるも、なかなか決定機を迎えることはできなかった。

逆に新潟は途中出場の矢野へのクロスでゴールを狙う。最後には瀬川とのポジション争いからうまくPKを獲得(たぶん)して一枚上手の力を見せつけた。

終盤の蹴り合いは付き合いすぎずに少しボールを持って相手を押し込んでも良かったかなと思わないでもないが、相手裏のスペースを早く突く攻め方は前半からやりたがってたようだし、敢えてガチンコ勝負を挑んだのだと勝手に理解。
結果論としてはそれで攻めきれなかったのが悔やまれます。

まとめ

全体を通して、上手くいかなかった前半の時間帯と、そこからの修正で上手く攻め続けることができた後半の展開。最後には元J1相手のガチンコ勝負など、戦術的にも見どころが多かった試合だと思います。

次の甲府も元J1。まさかの上野監督&小塚との勝負となりますが、霜田監督のもとでの快勝で今年の新しいレノファの幕開けを再認識したいものです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?