見出し画像

歳の割に、若く見える人がいます

こんばんは。

読者さん達の周りに
『◯◯歳には見えないよね!』って方が
少なからずいると思います。

アレって、何なんでしょうね?
お世辞?本気?
まぁ、言われた方は悪い気はしないとは思いますが。

自慢じゃないですけど、僕もその一人です。
本当の歳を当てられた事は少ないです(えへへ)

この自慢じゃないですけどってフレーズから始まる話は、9割方、自慢話なので、
聞かされた方は軽くスルーした方がいいです。

…話が脱線しました。

戻します。

若く見える人になるための要因?条件?が
あるように感じます。
今回は、それと思われる個人的見解を独断と偏見で述べます。

それは、何事も楽しんで生きてることかなと。

楽しい事をしてると、
時間が過ぎるのが早いと耳にした事や経験した事はないですか?

例えば…

・親しい友人や恋人などと会話してると、あっという間にもう2時間も経ってる!?
まだ30分くらいかと思ってたぁ!

・趣味に没頭してて、気づけば、
もうこんな時間かよ!?

みたいな感じです。

昔、何かの本で読んだんですけど、

その人が感じた時間の分しか老化は進まない』

ってな感じの内容でした。

と言う事は、
同じ時間に同じ事をしてる2人がいたとして、
感じ方次第で老化に差が出ます!
ということになります。

実に面白い(◯山雅治)

仕事で考えてみましょう。

クソつまらない嫌な仕事を任されました。
2人で2時間以内にこの仕事をこなせ!
とのことです。
ここでは、A君とB君とします。

A君
マジめんどくせえんだけど💢
あからさまに嫌々な感じ。

1時間過ぎたかと思ってたのに、

まだ30分した経ってねえのかよ💢

おい、仕事舐めんな、A。

B君
やるなら楽しんでいこうぜぇ‼️
嫌な事も楽しむ癖がついてたB。

あっという間に1時間経ってたねぇ✨

まだ30分くらいかと思ってたよ、エヘヘ✨

楽しむのはいいが、
ちゃんとやれてんだろうな?Bよ。

さっきの理論で考えてみましょう。

同じ1時間を過ごしてるのに、
AとBには

約30分の老化の差が!

コレが2時間になると60分の差に!

…デカいな、60分。

コレが若くいられる要因かなと。

確かに、僕のまわりの若く見える先輩達、
楽天家の人、多いなぁ(笑)

嫌な事も楽しんでやるようにする事が
老化を防ぐ第一歩なのかもしれませんね。

自分の好きなことを
思いっきり楽しんでる人に
若く見える人が多いのは、そのせいかなと。
そりゃ、好きなことを楽しんでんだから、
時間なんて、あっという間ですね✨

人生楽しんだもん勝ちとは、
よく言ったものですよ。

ここまで読んでくださり、
ありがとうございます😊

この記事を読んだ時間を
長く感じたか、それとも、
あっという間に読み終えたか。

怖いから、聞きませんけどね。

またお会いしましょう!
おやすみなさい💤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?