見出し画像

持ち家?賃貸?に対する解の一つ

絶対的に起こる議論の一つですよね!持ち家のメリットは、
持ちマンションと違い、音トラブルが少ない
好きに建築できる
高い家賃より安いローンで家買った方がいい
何より圧倒的な自由(笑)

賃貸メリットは、
その時の状況に応じて引っ越せる
固定資産税払わなくていい

其々のデメリットは、上記メリットの反対でしょうか。。
経験からですが、家賃=ローンだとローン減税の効力失効時に、元々の固定資産税が乗っかるので、家賃から出来れば2.3万は落としたローンだとトントンになるぐらいかと思われます!

で、、、持ち家か賃貸に僕が出した解の1つは、収入付き不動産を買うということです。僕の場合、建てた家の周りに駐車場が10台おけるので、それを家賃と相殺しようと思って購入しました。独り身なのに(笑)
投資目線では土地は別として家は買った瞬間から価値が下がります。
最悪家を売る時には二束三文になる場合がほとんどです。
収入付不動産の場合は、売る時にも高く売れます。購入後即収入に繋がり、後々プラスになり買い手が買いたいと思える不動産になるからです。

僕は家は欲しくなかったのですが、不労所得が欲しかったのでオマケとして家がついて来たって感じです🤣

でも自分の親も持ち家で、ローンが終了しての状態を見て、これが最大のデメリットだと思うのですが、、、

修繕費ですかね。。。30年も経つとローンから解放されるかわりに家の老朽化がはじまります。。。なのでやっぱ収入付き不動産にして、老朽化にも対応するのが一番かなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?