こういう事じゃねえんだよな感のファッションドリーマー

ザッツキューティー、ガルモ1~4、プーペガール等の着せ替えゲームを経て…満を持してガルモの新作が出た!とSwitchライトを買って、プレイしたんですよ。
期待値大きすぎたね。
というか…やる事の目標がなさ過ぎてつまらないんですよね。
改悪点しかなくてね…何でこんなにつまらなくしちゃったの??って驚きでいっぱいでした。
そもそもガルモって何?という方に概要説明

1.主人公がブティック店の店長になる
2.来客するお客様のリクエストを受け、ブランドの指定であったり、色であったり、ジャンルの指定、予算の指定などを受けながら、接客して洋服を売る
3.売れ行きで在庫の数が増えたり、お客様と仲良くなったりする
てな内容のブティック経営ゲームです。

今回のファッションドリーマーはバズりを狙いに行くというタイプのゲームで服のブランド、ジャンルはない。
なければ作れば良いじゃないの精神で作れる

不満な点は
1.自由度が高すぎる
最初の序盤はクエストがあるが、序盤を越えると自由度しかない無法地帯となるので流れ作業に飽きを感じる
2.NCPのキャラが独特過ぎてつまらない
特徴があるのは良いことだけど、特に関わりが出来るわけでもなく、道端にいるキャラを着せ替えるだけでストーリー展開が皆無なのがつまらない
3.一回全てを脱がす事が出来ない
リセットがなく、付け替える感じの着替えが面倒くさい
4.フィールドを歩く速度が遅い
うろうろする割に脚遅いのが気になる
5.アクセサリーがピアスしかない
せめてネックレスはないと…ピアスだけってどうなのか…
6.型紙があれば作れてしまうし、色違いアイテムがやたら量産されていき、序盤に服を貰うとダブりアイテムだらけになって、管理が怠い
7.これというイベントが発生しない
ガルモ時代はキャラと仲良くなるとそれによってストーリー展開があったりするのに、全くない。
ファッションショーとかもないのでメリハリがない。
ゲームシステム的に怠い所が目立つのが勿体ない。
というか…もっとやりようあったよね??
無料アップデートなんだけど、これといって…という内容。
期待値高すぎたかな…
やっぱり店舗型でキャラが訪ねてきてくれる方が面白いです。
バイトちゃんの着せ替えで売れるジャンル変わったりとか。
ガルモも自分がモデルになってファッションショーに出たいわけじゃないのになーとシリーズ進む度に思ったり、雑誌の取材なくなったりと残念な改変あったけど毎回楽しかったですよ。
Switchのアーカイブに上がればいいのになー
ガルモ。
早くネックレスの実装と全て脱がすを実装して下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?