見出し画像

料理

こんばんは。
今日は、昨日の夜以前に買ってあった小麦粉の期限を見て、日が迫っていたので小麦粉を使って何か料理を!ということで、鮭のムニエルを作るべく、生鮭を2切れ買いました。

生鮭なんていつもは買わないので、これで合ってる?と思いながら。今日の広告の品だったようで、気分も上がりました。

家で、早速料理してみました。 
材料は、
●ムニエル(2人分)
・生鮭・・・2切れ
・塩・・・2g
・コショウ・・・少量
・小麦粉・・・8g
・バター・・・8g
・油・・・8ml

小麦粉あまり使わないのね…。そういえば私の家ではコショウもあまり使わない。他の人はコショウを日常から使うのかな~?あ、バターがもう無い…なんとか足りました。油が1/2の量でいい油だったみたいだけど、そのまま使ってしまいました。

強火で表面を焼くこと約3分。
焼き面を見てみたら、焦げかかっていました。弱火にして10分、裏返して5分。
焦げました。でも、できました😊

完成品がこちら↓

鮭のムニエルだよ~

食べる時レンジで温めるのに、水を少しかけて、柔らかくなるようにしよう。
実はまだ食べていません。美味しく食べられると良いな~&固くて食えねえ、まずい!なんて言われないと良いな…
最近はグリルで焼けばうまいこと焼けるようになってると思います。お知らせ機能ついてたり。
ところがフライパンや鍋で焼くとそうはいきません…自分で見なくてはならない、し、絶妙のタイミングというのが料理してる人は分かるのだと思います。

作っている途中で「あぁ~、だいたいやり過ぎ!」と言われてしまいましたが…

気を取り直して、次回小麦粉を使って作ろうと思っているのは、カップケーキです。

ちなみに、今回の作り方は、中学の家庭科の教科書を見て作りました。カップケーキも、それでやろうと思っています。カップケーキはシリコンのプーさんの型もあるので、普通の紙の型と合わせて2回はやろうと思っています。

それでは。



この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

46,991件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?