ノスタルジア

久しぶりに難しい系の映画を観たくなるターンに入り。観た
なんだか昔あんなに分からない映画だったのに、簡単だった^_^?
白黒の場面は夢と回想。ドミニクのシーンはサクリファスと繋がり、廃墟の水のシーンはストーカーや惑星ソラリスと繋がる。
意味深な映像だけどこれはタルコフスキーがロシアが恋しくて恋しくて夢にまでみて、作った映画、ら俳優さんもほんとはストーカーとかのあの人を使いたがったんだろなと。ロシアに似せよう似せようとすればするほど離れていく。なんか彼の絶望感が最後の場面かと。美しいけどロシアではない。
ロシアに戻れないと悟ったアンドレイはドミニクから受けた使命を果たすそれは家族を守るため世界を破滅から救うこと。それは温泉の端から端まで蝋燭の火を消さないように渡る事。
でもそれよりもロシアとそこに住む人々へのノスタルジアの映画だな^_^なんだ題名通りやん
この人の映画は アンドレイリュビロフが1番好き


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?