マガジンのカバー画像

くりおね徒然草

60
心にうつりゆくよしなしごとなど。
運営しているクリエイター

記事一覧

大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない

大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない


・スクールフォト業界にて炎上事案発生2024年2月28日、Twitterに書かれたとある投稿が、学校カメラマンや写真業界を超えて、SNSで大炎上してしまった。

「カメラマン大大大募集です
現在3名しか決まっておらず、あと100名くらい来ても大丈夫です。詳細は下記をご覧下さい。
もし経験が無くて不安な方は3/16(土)、23(土)に同様の撮影があるので私や他のカメラマンの撮影に同行して教えます。

もっとみる
「大変さ」は人と比べるものではない

「大変さ」は人と比べるものではない

数日前、ボクは「鮨職人引退します。【昨日の「ふつう」が今日の「ふつう」にならない時の過ごし方】」という note を読んでちょっと震え、それに感化されて以下の note を書いた。

この note に対して、その方が返歌をくれた。

この中の一文。
別にボクをポジに書いてくれているからピックアップしたのではなく、これを読んで「あー、えーと、なんだっけなぁ」って何かが記憶に引っかかった。

公表ブ

もっとみる
数千件の面接をしてきた私が自分の転職活動時に実践した転職活動方法

数千件の面接をしてきた私が自分の転職活動時に実践した転職活動方法


はじめにみなさん、こんにちは!國司です。
突然ですが、私は15年勤めた会社を退職し、2024年3月から株式会社ESESで働いています。

今日は、これまで数千人の転職面接の対応をしてきた私が、実際にどんな形で転職活動をしたのかを公開していきたいと思います!

題して、「数千件の面接をしてきた私が自分の転職活動時に実践した転職活動方法」
です!

これまでの経験や知識をフル活用し、けっこう色々と考

もっとみる
【面接見送りでへこんでるあなたへ】元気が出る人事目線の話

【面接見送りでへこんでるあなたへ】元気が出る人事目線の話

みなさん、こんにちは!國司です。
突然ですが、私は15年勤めた会社を退職し、2024年3月から新たな環境で働いていきます。

詳細はこちらです。

いろいろと転職活動をする中で、とても強く感じたことがあります。

それは、

「面接不合格になるとつらい」です。
もう、これまでの人生すべてを否定されたかのような感覚になります。
2.3日は何も手につかない感じになりますね。苦笑

そんな気持ちを味わっ

もっとみる
退職×思い出×抱負

退職×思い出×抱負

はじめに

みなさん、こんにちは!國司です。

タイトルはちょっとHUNTER×HUNTERっぽく書きましたが、笑
新卒から15年勤めたAKKODiSコンサルティング株式会社を2024年2月末をもって退職することといたしました。

今回は退職エントリーという形で、
「退職理由」「AKKODiSでの思い出」「新天地」をまとめていきます。

また、後日となりますが、今回の転職活動を通じて考えた國司なり

もっとみる
【AIR】仁義なきトップが地域を潰す〜真なる地域格差はトップの人格格差〜

【AIR】仁義なきトップが地域を潰す〜真なる地域格差はトップの人格格差〜

地方衰退の原因は多数ありますが、マクロ的な地方の不利な状況はさることながら、個別問題というものも多数存在しています。

例えば、女性や若者をこき使ってきた地域は、女性が流出、若者も出ていって戻ってこないことで、少子化が決定的になり詰んでいます。子育て支援とかいいながらも、実際に共働き2/3の時代になってもなお女性管理職は少なく、女性議員も少ない地域においてはますます女性や若者は出ていってしまうでし

もっとみる
AI生成で30万枚作ってわかったこと

AI生成で30万枚作ってわかったこと

2022年の8月ころから生成AIとの付き合いを開始して、最初はMIDJOURNEY(初期バージョン)から始まり、NAIに移行し、MIDJORNEYのバージョンが上がって、NIJI-JOURNEYを少し触ったあたりで、RTX4090を買ってStable-Diffusionのローカル環境に場所を移しました。

2022年8月から2023年2月まで、だいたい一年と200日(約565日)
生成枚数は32万

もっとみる
1/100を作ろう

1/100を作ろう

10年くらい前から、若い人たちにいつも伝えていることがあります。

それは「 1/100(100分の1)をいくつか作るといいよ 」ということ。

ほとんど同じようなことを藤原和博さんも言っていて(たぶんボクと同じころに言い出されたと思う)、その後それを受けてキンコンの西野亮廣さんも言及し話題になりました。

ボクはこの考え方をとても大事にして生きてきたんです。

特にこの「変化の激しい時代」におい

もっとみる
型を固めることで、「オルタナティブ」は生まれる

型を固めることで、「オルタナティブ」は生まれる

どうやって編集者が育つ組織をつくりあげていくか?

ぼくのnoteで何度も触れているが、コルクの経営者として、いま最も力を入れていきたいテーマだ。

そして、その取り組みの一環として、編集者としての実務における知見を型化して、共有する試みをはじめている。このことは『編集者が育つ環境を整えるべく、自分の「べき」を棚卸し』というnoteに詳しく書いた。

例えば、取材対象者へ依頼メールを送る際には、ど

もっとみる
ぼくたちは、いじめっ子が許せないのか。いじめが許せないのか。

ぼくたちは、いじめっ子が許せないのか。いじめが許せないのか。

ことが起きてから考えるのは手遅れかもしれない。けれど、次に同じことが起きないように考えていないと、ぼくたちはずっとこのままだと思う。

いじめについてぼくがどんな風に考えていてどんな方向を向いていたいかをまとめました。※過去のいくつかの記事をまとめて加筆修正したものです。

いじめる側といじめられる側と外野いじめ問題についてしばしば「いじめられる側にも原因がある」という言説を目にする。そんな時に、

もっとみる
企業内キャリアコンサルティングにおける「環境への働きかけ」を考える:コミュニティ心理学の視点から

企業内キャリアコンサルティングにおける「環境への働きかけ」を考える:コミュニティ心理学の視点から

今日は、日本キャリアデザイン学会の研究会企画委員会が主催する今期3回目のキャリアデザイン・ライブでした。この委員会の委員長をやっているのですが、委員の皆さんが素晴らしく、今期は2つの20周年記念イベントを推進しています。その1つがこのキャリアデザインライブを12月~8月まで連続開催すること。そして、その大半を非学会員にも無料公開して多くの方に学会を知っていただきます。もう1つは学会のホームページを

もっとみる

漫画家が出版社に搾取される時代が始まっている

「搾取」この言葉を使うことに抵抗がなくはないですが
やはりそうとしか考えられない現状です…
もちろん現場の人は誰も悪くないのですが
悪しき慣習が漫画家の首を締めています。
普通の方々でも結構知ってる数字かとはと思いますが
漫画家が貰える印税率は10%です。
これは紙の漫画の印税率です。
まだ漫画がデジタルじゃなかった頃
漫画家は漫画を読者に届けるにあたって
写植も打てなければ、印刷もできない。

もっとみる
ロジハラで休職させてしまった後輩が訪ねてきた話。

ロジハラで休職させてしまった後輩が訪ねてきた話。

17年間勤めた電通で、私がトレーナーを担った新入社員は1人だけだ。
何度か打診はあったが、すべて断ってきた。

理由はその1人にある。

その1人を仮に「A君」として話を進める。

私がA君のトレーナーになったのは10年以上前のこと。当時の私は6年目で、A君は新入社員。慶應義塾大学出身で、ピカピカした経歴の男の子だった。

同じ部署に配属された彼の面倒を、私が1年間みることになった。

しかしA君

もっとみる
はじめての方の「論文の読み方・探し方」おすそわけ勉強会 #1(心構え編)

はじめての方の「論文の読み方・探し方」おすそわけ勉強会 #1(心構え編)

「論文」。論文だけでなく、論理、理論、論述、論破、などの”論”という字には、感情を排除した他者を寄せ付けない力を感じてしまう一方、なんとも説得力のある力強さや憧れも感じてしまう・・・これは私だけでしょうか。

少し私の話をさせていただくのですが、元々飲食店→飛び込み営業というキャリアを持つ自分は、「論理的じゃないけど、人懐っこい」をウリに社会を匍匐前進してきました。「感情」を武器にしてきた一方、「

もっとみる