見出し画像

ニューオフィスレポート-コミュニケーション編-

こんにちは〜
PRの小原です。

昨年、ClipLineでは全社リモートワークへの切り替えを行い、それに伴いオフィス縮小移転を行いました。

移転先の新オフィスで設けられたルールの詳しい内容はこちらの記事からお読みいただけます。

リモートワーク下でのコミュニケーション不足については、どこの会社でも大きな課題となっており、さまざま工夫がなされています。今回はClipLineが取り組んでいる事をご紹介いたします!

毎週月曜は小話と一緒に朝礼をしよう

リモートワークになる前から、毎週月曜は朝礼をしており今もZoomで継続されています。タイトルは同じですが、内容は少しずつ変わってきています。今まではCFOの渡辺さん司会で、社内の情報共有や新入社員の入社式などを行っていましたが、リモートワークになってからは情報共有を兼ねてマネージャー間での持ち回り制にしています。

各自、自分の担当の週にはキャリアの話や自分の部署のホットトピック、部内で取り組んでいる事、最近面白かった本の紹介などをしています。どうしても雑談がなくなってしまうリモートワークで、マネージャーのプライベートの話も聞きながら各自リアクションし、コミュニケーションを取っています。少しリラックスできる良い時間です。

スクリーンショット 2021-03-15 15.03.41▲開発部のマネージャーの自宅の耐震対策紹介


スクリーンショット 2021-03-15 15.04.58▲営業部で雑談ツールを使ってみたレビュー


スクリーンショット 2021-03-15 15.04.30▲PR部のマネージャーが最近読んだ本

また、代表の高橋さんからも10分程度最近の気付きやインプットを紹介してもらう時間も設けています。会社のトップが今会社全体をどう捉えていて、どうしていきたいのかを聞くことで、会社が今どのフェーズにいるのか、自分がどういう意識を持つべきなのかをしっかり聞ける機会がある事もリモートワークでは貴重ですよね。

月に一回はAll Hands Meetingでみんなで話そう

リモートワークで新しく設けられたのがAll Hands Meetingです。
3月で既に第5回目を迎え、毎回多くの人が参加しているミーティングです。月に一度社員全員で集まって、各部署から3分間発表を行います。テーマは「最近アツいこと」。ルールは「報告の内容を否定することはNG」というもののみ。公私混同ももちろんありでなんでもいいから話そう!という時間です。

部署内での最近の取り組み報告はもちろん、新入社員の方の自己紹介や、最近読んだコラムの紹介など内容は本当に様々です。

スクリーンショット 2021-03-16 10.47.19▲営業部鬼滅の刃にどハマりしている報告

スクリーンショット 2021-03-16 10.50.13▲インサイドセールスでワークショップやりました報告

その後、時間があればみんなでスペシャルコンテンツを行います。
昨年度末であれば、今年一年の漢字を決めたり、自分のコミュニケーションタイプを知ろう!という診断をみんなで受けて自分のことを知るという機会を設けるなど、Zoomでもみんながチャットなどで参加しやすく気軽に会話できるような内容が多いです。

スクリーンショット 2021-03-15 18.17.20▲2020年12月のスペシャルコンテンツ

スクリーンショット 2021-03-15 18.17.30▲2021年1月のスペシャルコンテンツ


共有の話題で繋がろう

もう一つ、最近自然と出来始めたのが共有の話題でslackのチャンネルを作成し、集まること。

スポーツ関連のチャンネルや読書関連のチャンネルもあるのですが、私が最近注目しているのはダイエットのチャンネルです。リモートワークで運動する機会が減り、太ってしまったのをなんとかしたいという有志のメンバーで構成されています(笑)

ルールは
・間食をしたらチャンネルで報告→皆でそれ以上食べないように止める
・運動したらチャンネルで報告→皆で褒め合う

というふたつです。

スクリーンショット 2021-03-16 10.26.28


最近はただのグルメチャンネルになりつつありますが、、、(笑)
息抜きにとてもいいチャンネルで、私もよく覗いています。

会社を一つの居場所として

在宅勤務の時から社内のコミュニケーションを活性化しようと様々なイベントが行われていましたが、リモートワークが始まってその動きはより一層重要視され、強化されてきています。

会社での居場所が心地良ければ、仕事を楽しく感じられる部分もより多くなります。それに比例して成果も大きくなり、最終的には社会貢献につながりますよね。そのためには今後も会社全体で継続的にリモートワーク環境下をより居心地の良い、楽しいと感じられる場所にしていくためにも様々な工夫をしていきたいですね。

また、アップデートがあればnoteでも紹介させていただきます。
それでは、次の記事で会いましょう!