見出し画像

【6/26『Vwork』リモートワークまとめNO.71】サイボウズの離職率は5%未満、なぜ?

皆様こんにちは、株式会社OPSION 広報の早瀬 崇文です!
リモートワークに関する中心に最新ニュースを分かりやすく発信します!

1.【リモートワーク】20代だといくら?地方移住のお値段

《要約》
①筆者が滞在した五島列島は、以下のような移住支援制度があり(特に若い世代にとっては)まさに至れり尽くせり
・家賃無料(最大半年まで)
・起業の経費の一部を助成
・奨学金の返済を一部負担
・面接時の交通費を一部負担
・空き家のリフォームを一部助成
・子育て世帯のための引っ越し補助金(上限15万円)
②2018年に五島市に移住したのは202人で、その7割が20代から30代の若者世代。多くが上記の移住支援制度を活用
③節約せずに希望のまま生活した筆者の場合、1カ月で約15万円
・家賃……6万円(1Rで築浅)
・食費……3万2000円(毎日食費に1000円、500円のコーヒーを週1回飲む)
・交際費……2万4000円(毎週2回、3000円の飲み会などに参加するとする)
・アクティビティなど……1万円
・交通費(ガソリン代など)……5000円
・水道・光熱費・Wi-Fiなど……1万5000円
・消費材など雑貨……5000円

《コメント》
中心部でも探せば3万円くらいの物件もあり、島の平均的な生活コストは10〜11万円程度に抑えられるようです。びっくりするほど安いというわけではないですが、移住支援制度を活用することで離島の方が幸せに暮らせるという人は多いかもしれません。

2.【リモートワーク】サイボウズの社員離職率が5%未満、なぜ?

《要約》
①サイボウズ株式会社・代表取締役社長の青野慶久は、28%あった社員の離職率を5%未満まで下げるために行ったことについて語った
②青野社長は「『もしかしたら1人1人のわがままを聞くようなやり方の方が、実は正しいのかもしれない』と、みなさんが気付き始めたということだと思います」と語る
③例えば、通勤電車が嫌な人は、通勤電車がなければ、家で頑張るということ
それはある意味、組織のためになる

《コメント》
サイボウズではイタリアで在宅勤務をしている社員がいるそうです。家族の仕事の関係で転勤になったそうですが、転勤がプラスになっています。その理由は時差です。日本とイタリアには時差があり、24時間のサポート体制をしやすくなりました。このように社員のわがままをプラスに変えていくことで組織が良い方向に変わっていくのかもしれません。

3.【リモートワーク】テレワークスペース開所へ 新たな働き方提案、矢吹の社団法人

《要約》
①働き方改革による就労や起業支援、人材育成に向け、情報通信技術を活用したテレワークを推進する一般社団法人まちづくり矢吹のテレワークスペースが開所
②28日に一般公開され、テレワーカーの登録募集を開始する予定
野崎吉郎矢吹町長が、町役場で開いた会見で説明をする
③将来の地域の担い手育成や民間企業への正社員雇用に向けた人材育成などを目指し、子育て世代や障害者、介護世帯などフルタイムで働くことが難しい町民らを中心に新たな働き方を提案

《コメント》
福島県の矢吹町では、人口減少、少子高齢化、地方創生、震災からの復興などで大きく変化しています。変化する環境に合わせて、仕事も対応していかないといけません。そのきっかけがテレワークスペースになると思います。矢吹町では、次の世代を担う若い世代が働きやすい居場所を作って欲しいですね。

4.【働き方改革】40歳、働き方改革で夫の残業代が0円、手取り8万円減

《要約》
①とある40歳女性の悩み
「4月からの働き方改革で残業ができなくなり、夫の手取り収入が6~8万円減りました。副業も禁止のため、毎月できていた貯金ができなくなり、貯金ができなくなりました。」
②ファイナンシャル・プランナー深野康彦の3つのアドバイス
1:使途不明金を洗い出して5年で教育費を貯める
2:老後資金は60歳までの16年間で準備する
3:最大のリスクはストレス。夫は転職を検討しては?
③女性の感想
「使途不明金が3万円もあるなんて指摘されるまで気づきませんでしたが、アドバイスをいただけて、手取りは減りましたが管理してきちんと貯めていけば何とかなるとわかり、少し安心しました」

《コメント》
使途不明金が3万円あるということになかなか気づかないものなんですね。どんな難しい問題でも分解して考えると、不安が取り除かれていくのかもしれませんね。働き方が変わっていく中で、客観的に自分を見直してみることが重要です。

5.【働き方改革】勤務医の時間外労働960時間以下に抑えるには1.2倍の医師が必要

《要約》
①公立病院に勤務する医師の一定割合が年間960時間を超える時間外労働を行っており、その背景には「医師不足」がある
いわゆるA水準・960時間以下を実現するためには、現在から1.2倍の医師が必要となる
②時間外労働が長くなる理由を職種別に見ると、
初期・後期臨床研修医では
「緊急手術、オンコール」「医師不足」
「カンファレンス・術後管理・急患対応等」「救急部門のシフト」
「時間外勤務と研鑽の区別が不明確」などが、
非管理職医師では
「専門分野により、特定の医師に業務が集中する」「医師不足」
「集中治療科である」「ICUなどで宿直業務を時間外勤務として行っている」
③医療機関や機能の散在が医師の長時間労働を誘発している面もあり、地域医療提供体制の再構築、つまり「地域医療構想の実現」も急務となっている

《コメント》
カンファレンスに時間がかかるという話をよく聞きます。コミュニケーションが取れていないと命を預かる場所として連携が取れなくなってしまう可能性があり、話し合いの場は非常に重要です。しかし、重要な分だけ時間がかかってしまい、時間外労働となってしまいます。

===============================
弊社はリモートワークのコミュニケーション課題を解決すべく
VRオフィス 『 Metaria 』の開発、提供を行なっております。
現在、α版公開中です!ぜひご利用ください!

【リモートワークまとめ:執筆者】
『早瀬 崇文』株式会社OPSION 広報PR・マーケティング担当
・親の仕事の関係で20年の人生で7回の引越しを経験する
 「場所にとらわれない働き方」の実現に興味を持つ
・大学で心理学の面白さに気づき心理学検定1級を取得
・Youtuberの影響で動画編集を始める(愛用ソフトはFinal Cut Pro)
(Twitter)     : https://twitter.com/ohayo_taka

『株式会社OPSION』
(HP)       : https://opsion.jp/
(Twitter)     : https://twitter.com/OPSIONofficial
(Facebook): https://www.facebook.com/OPSIONinc-2249395765105902/
(Instagram): https://www.instagram.com/opsion_official/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?