日付シートについて、私のやり方。

私が使わせていただいているのは、主になかむら真朱さんのものです。
以前はネットプリントを利用していましたが、ネットプリントだと製作者(=ましゅさん)の利益にならないので、PDFで購入するようになりました。

ネットプリントについて、最近ましゅさんが大変そうにされているので、私のやり方をここに書きます。
参考になれば。
そして、ましゅさんを含む日付シート等の製作者の皆さんに少しでも利益が出る形で、製作を続けてもらえますように。

私は、noteとDropBoxを利用しています。
どちらも登録さえすれば簡単に利用できます。

私の場合(iPhone)

1、DropBoxをインストール、登録する

PDFだけでなく、写真やその他のファイルが保存できる。
誰かと共有することも可能。
無料(有料もある)。
登録することで、インストールしたiPhone以外からも保存、閲覧等の利用ができる。

例)
・iPhoneでPDFをダウンロードし、DropBoxに保存→パソコンからDropBoxにログインしてプリントアウト
・iPhoneで撮った写真をDropBoxに保存→パソコンで編集
・パソコンで作った文書ファイルをDropBoxに保存→iPhoneのDropBoxで閲覧

検索サイト、App Storeで「DropBox」で検索してください。
使い方については、サイト内に必ずあるはずです。
探せ出せない場合は、検索サイトで「DropBox 使い方」等で検索します。

私のDropBoxのましゅさんフォルダ。
2017.04がない……!(笑)

2、noteに登録する

noteのアイコン。
アプリでは購入手続きはできないため、アプリのインストールの必要はあまりありません。
記事を書いたり、閲覧したりが多い方はインストールすると便利。
購入が多い方はサイトで。
検索サイトで「note」で検索。

先ほどDropBになかった、4月分の日付シートを購入します。

最下部、緑色の「もっとみる」をクリック。

ページの下のほうに移動し、「購入して続きをみる」をクリック。

ケータイ決済もできます。
私はいつもケータイ決済。

決済(支払い)は、クレジットカードかケータイ決済。
格安ケータイの方はクレジットカードのみってことになります。
私はドコモなので、ドコモのケータイ決済。

製作者を「サポート」という機能があるのがnoteのいいところ。
私は必ず少額でもサポートしています。
これは製作者への愛でもあり、感謝でもあり、できる限り続けて欲しいという気持ちを表したいから。
サポートするかどうかは当たり前ですが個人の自由。

確認をクリック。

決済サイトへ移動し、ケータイキャリアのパスワード等の入力を済ませると、決済完了。

勝手にnoteのページに戻ります。

ここからはましゅさんのページ。
「日付シートとカレンダーのダウンロード」をクリック。

私はいつもアプリを開いてからやります。


右上の「…」をクリック。

「DropBoxに保存」

右上の「保存」をクリックで、完了。

3、印刷する

DropBoxのアプリを開いて、印刷に使うアプリを選んでプリントアウト。
印刷に使うアプリと自宅にあるプリンターの接続をお忘れなく。
ここがネックな方はいるかもしれませんが、これやっとくと日付シートだけでなく写真だとかいろいろスマホだけでプリントできちゃうので、やっといて損はない。

ご自身でネットプリントに登録する方法もあるそうです。
PDFは製作者の方が作ってくれちゃってるので、ネットプリントのアプリ入れて登録してアップロードする。
そうすればコンビニで印刷できる。

ネットプリントを配信している製作者さんは、アップロードした後さらに番号やら期間やら、ブログやインスタでお知らせしたりしています。
問い合わせにも答えています。
あなたの質問はひとつでも、他の人が同じ質問をしていたりします。
本来は製作者にする質問でなくても、それに答えてくださいます。
コンビニプリントのやり方がわかりません!一時期よく見た質問です。
製作者さんにする質問ではないですよね。
なぜか分からない方はいませんか?
ネットプリントは、コンビニのサービスです。
検索すれば答えは出てきます。

他にも、検索すれば答えが出る質問を誰かに聞いて解決させていませんか?
日付シート、ネットプリントに限らず、自分で調べることは大切なことです。
あなたに必要なこと、あなたがやりたいこと、自分のことなら、自分で少しくらい調べること。
その方が、早く解決することだってありますよ。
時には試行錯誤で時間を使うこともあっていいのではないかな。
だって、それがきっと自分のためになる。
スマホ、パソコン、インスタ、ブログ、ネットプリント。
それらを使えるくらいには、大人なのだから
「わかんない!」「やれない!」じゃなくて、自分の成長や学びのために、自分でやれることはやろうよ。
その少しの気遣いで、製作者さんが今後も気持ちよく製作を続けられるようになるはず。
できるだけ長く続けてもらって、私たちのノートライフも楽しく続けられるように。

私はそう願います。

直球できっぱりはっきり書いたので、気分を害される方もいらっしゃったかもしれません。
けれど、これ以上大好きな方が悩み苦しみ、そんな姿を見たくありません。
これが、少しでも皆さんの参考になりますように。
心に届きますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?