230914日記

給料日前日

何があっても耐えられる日
そして襲いかかる講師の当欠

ふっふっふ、なんてことないわ…

…あれ、1日が終わったぞ

今日は本当に淡々と仕事してたなぁ

というか、今日は昼間からの行動開始で
朝は何にもやってない。

転職を頭に入れてからというもの
現職への仕事も捗り出した

特に数字を出す仕事
数字を残していく仕事
ここに対して本当に意識が変わった

数字を残すのがお金をもらう条件
そこに対して、本当に
「淡々と」という言葉がしっくりくる

もちろん次のことを考えて、にはなるが
それでも与えられたものを自分の中で解釈して
自分が納得した状態で
自分が主体となって行う

それだけで変わってくるものだとしみじみ思う

燃え尽き症候群について調べた後
個人達成感(=やりがいと解釈した)を得ること
良好な関係を築き、情緒的な消耗を抑えようと思った

そしてそれは自分の域にとどまらない
後輩社員が気にかかる

彼女は本当に純粋で
まっすぐなところは凄く尊敬している
だからこそいつも一生懸命で
見ていて凄くヒヤヒヤする

彼女はきっと燃え尽きる、何もなければ半年くらいで

僕が辞める前提でいる以上
彼女には残ってもらいたい

なんて打算は置いといて
自分より若い人が壊れていく姿は見たくない

燃え尽き症候群か破滅に直接繋がるとは思えないが
心配事は杞憂であるに越したことはない

何ができるとも思えないけど
何もできないとも思えない

飲みにでも誘ってみようかな

0914 done
仕事の試験勉強

こんな感じで、自分の生活もおざなりになってるけど
方向性見えた取捨選択ということで…笑

ちゃんとやるけどね
広げるタイミングと絞るタイミングと
結構波がある性格なので

自分に合ったリズムを大切に🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?