見出し画像

【CoachEdコーチ紹介_vol.6】 馬締 俊佑(まじめ しゅんすけ)

ご覧いただきありがとうございます。
コーチェットの創業メンバーとしてサービス開発(インストラクショナルデザイン、研修設計)、採用、育成、組織開発を担当しております馬締と申します。

簡単ではございますが、自己紹介をさせていただきます。

01_名前

馬締 俊佑(まじめ しゅんすけ)

全国におよそ50人程度しかいないと言われる珍名です。家系は大分県ですが私の出身は東京都です。中村俊輔の「俊」に本田圭佑の「佑」で俊佑というサッカーっぽい名前ですが、学生時代はアイスホッケーをやっておりました。

02_経歴

北海道大学大学院 工学研究科卒業。卒業後、英国国立ウェールズ大学経営大学院MBA (日本語)プログラム事務局、人材開発系コンサルティング会社、JICAボランティア(ケニアでの社会起業家育成)を経て起業。事業と人・組織の成長支援に約15年従事。

03_どんなコーチか

「成長を優しく見守るご本尊」

「ご本尊」は担当したクライアントからの呼び名。「おじいちゃん」などと言われることもありますが、どんな些細な悩みや課題でもしっかりと耳を傾け、一緒に悩み考え、温かい気持ちで成長や前進を見守っています。

04_専門性

スタートアップの経営者から、グローバル企業のリーダー層、アフリカのスラム地域の社会起業家まで幅広くコーチングを行ってきた経験が強みです。
また、ビジネスマネジメント領域における人材育成、組織づくりにおいて15年以上の経験があり、事業の成長と組織の成長のバランスを観ることに長けています。

05_コーチングへの思い

コーチングという概念にしばられないように気をつけています。やりたいことがあるのに何から手をつけたらいいかわからない、行き詰まっている、成し遂げたいことがあってチームや組織をつくったはずなのに上手くリーダーシップを発揮できない、、、。
そのような時に、気軽に相談してもらえる人間でありたいと思っています。

06_趣味

自然や文化を求めての海外旅行(アイスランド、キルギス、スリランカ、タンザニア、トルクメニスタンなど)/プロダクトデザイン/カヌー、トレッキング、キャンプなど

特技としては、結婚式の二次会の幹事をよく頼まれます。

07_好きな本映画言葉

📚好きな本:『ガラスの地球を救え』『後世への最大遺物』『未現象の風景』
🎥好きな映画・ドラマ:『パッチ・アダムス』『パッドマン』『すいか』
✉️好きな言葉:『お一人様三点限りと言われても私は二点でピタリと止めた』

08_苦手

多数決

09_クライアント

コーチングを検討されている多くの方が「現状」のどこかにちょっとした息切れ、息詰まり、息苦しさを感じているのではないかと存じます。
息を抜き、息を通わせ、息精張っていけるようにコーチェットにお立ち寄りいただければ幸いに存じます。

10_仲間コーチから

馬締さん用(櫻本)

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

これからどうぞ、宜しくお願いいたします^^


担当Service

法人


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?