見出し画像

【CoachEdコーチ紹介_vol.9】 齋藤 愛華(さいとう あいか)

みなさま、はじめまして!
「人を生かし、チームを育てるリーダー」になるためのコーチング習得プログラム【CoachEd】トレーナーの齋藤と申します。

これからCoachEdを受講いただくクライアントのみなさま、そしてご興味を持っていただいている方々に向けて、私の自己紹介をさせて頂きます。

01_名前

齋藤 愛華(さいとう あいか)

人を愛し愛され、華やかで幸せにという願いが込められています。
大切な人に「華」を手渡すときのような、「愛」の溢れる時間をご一緒させていただきたいです。

02_経歴

大学卒業後、テレビ通販会社にてマーチャンダイジングに従事。社内外の人間関係を向上させるコミュニケーションに関心を持ち、コーチングを学び始める。「”人生が楽しくて仕方がない!”というわくわくする人をどんどん増やしていきたい」という想いで日々奮闘中。

03_どんなコーチか

『絶対的応援団』

ありのままを受け入れ、絶対的味方であり、後ろから寄り添いつつ全力で応援します。コーチングの時間が終わった後に、「わくわくする!」「やってみよう!」と前向きなパワーをチャージするコーチです。

04_専門性

大学では日本語学を学びました。言葉のニュアンスや表現に宿る、その方の価値観や概念に興味があります。チームメンバーやスーパーバイザーからは「承認」の能力を称賛され、現在は日常の中で互いを承認しあうチームや承認が当たり前の社会を創るべく、承認の実践研究をしています。

05_コーチングへの思い

自分がコーチングを受けた際に感じた、「共感・承認をしてくれる存在」の力強さを伝播させていきたいです。共感・承認する存在がいるだけで、救われることがあると思っています。日常のコミュニケーションにおいても誰かにとってそんな存在になれたらと思っています。

06_趣味

◆占い番組を見ること「突然ですが占ってもいいですか?」
人の人生のイベントや考え方・価値観などを垣間見させてもらえること、そしてそれを当てられることで承認を感じて開示してしまう場面を見るのが好きです。
◆アニメを見ること「ハイキュー」
経験が浅い状態からスポンジのように吸収し、まっすぐ進化していく主人公が自分のあるべき姿と重なり、1つ1つの言葉が刺さり、たまらないです。
他には読書スターバックスコーヒーに行くことが好きです!

07_好きな本映画言葉

📚好きな本:『「は」と「が」』 助詞の「は」と「が」の違いをまとめた本で、その人の価値観が細部に宿る、日本語の面白さへの興味関心を掻き立てられます(笑)

🎥好きな映画:『言の葉の庭』作画の繊細な再現性が大好きです。

✉️好きな言葉:『失敗したらね、そこからがスタートなの。あまり深く考えない。』(樹木希林120の遺言より)

08_苦手

虫の足の部分、熱くて辛い物
虫のお腹側の足の部分がどうしても見られません。
猫舌なので熱いものがどうしても食べられません。
石焼ビビンバはいつも焦げてしまうし、ラーメンも伸びがちだし、もんじゃはへらですくったままお皿でステイです。

09_クライアント

CoachEdを見つけてくださったこと、出会ってくださったこと、とても嬉しいです。ありがとうございます。
願わくば、プログラムを通じて、ご自身と向き合い、ご自身とその周りの人と育てあい、大切にするきっかけにしてくださったなら…嬉しい限りです。
あなたにとって譲れないものを見つめ、それを大事にしながら、一緒に前進してまいりましょう!

10_仲間コーチから

愛華さん用(木村さん)

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

これからどうぞ、宜しくお願いいたします^^


担当Service

画像12


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?