見出し画像

【イベントレポート】2022.6.7 English Bal

こんにちは!co-ba takamastuコミュニティマネージャーの山下です♪
今回は6月7日に開催されたEnglish Balのイベントレポートをお届けします!

English Balとは?
“高松って外国人の人が集まってお酒を飲めるようなオシャレな場所ってあるの?”
“留学の経験があるけどなかなか自分の英語を生かす場所がない!”
“英語は全然話せないけど、外国人とコミュニケーションをとってみたい!”
“英語を話せるようになりたい!”
そんな声を多く聞くことが多かったので、co-ba takamatsuの会員のMichael Newlin(マイケル ニューリン)さんと一緒に第一火曜日にEnglish Balをオープンしています♪

リズムに合わせて自己紹介&乾杯

6月のEnglish Balはメキシコ出身の方たちにもご参加いただきました♪
まずは自己紹介シートに名前住んでいる場所趣味などを書いていきます

自己紹介シートに書いたことを読んでいくのですが、普通の自己紹介ではありません!
英語ならではのリズムに合わせて自己紹介をしていきます♪
慣れないリズムに合わせながらも順調に自己紹介が進み、お互いを知ることができました!
日本人はリズムを付けて話すのには少し違和感があり…。マイケルさんも参加されたメキシコの方たちも日本語はフラットだと感じているようです。

みんなで乾杯!

それぞれの自己紹介が終わり、緊張がほぐれてきたところで乾杯!
「日本人ビール好きだよね!」など各国のお酒事情で話が弾みました^^

ミニゲーム 英語で真剣衰弱!

今回マイケルさんに英語の真剣衰弱をご用意いただきました!
裏に置かれたカードをめくって、「High(高い)⇔Low(低い)」などの対義語のペアを作っていくゲームです✨

圧倒的な量のカード!笑
めくっては裏返し、めくっては裏返し…なかなかペアが見つからない悪戦苦闘の真剣衰弱です

私もゲームを見ながら考えていましたが、これ見たぞ!という単語がどこにあったか思い出せなくて勝手にモヤモヤ😂

それでも「これ見たぞ」が繰り返されると、めくられた単語の対義語を言うようになっていました!見つからない言葉を必死で探して復唱すると自然と言葉が出てくるのです。

最後はめくったカードを表のままにしてゲームを続け、無事全ペアを揃えることに成功しました✨

異文化を知る交流

ミニゲームのあとは交流♪
SNSをフォローし合ったり、日本での体験をお話してくれました!

話の中ではメキシコトークもあり、「メキシコ人はみんな辛い食べ物好きなの?」といった質問が投げかけられていました^^
もちろん、辛い食べ物は大好きなようです!

最後に

5か月ぶりの開催となった今回のEnglish Balは、英語を楽しむだけでなく異文化交流で英語への理解が深まる回となりました♪

次回は7月5日(火)の開催です
英語を使ったコミュニケーションにチャレンジしたい方、イベントレポートを読んで興味を持った方、どんな方でも大歓迎です♪皆様のご参加お待ちしております!
お申込みは下の画像をクリック↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?