見出し画像

社労士試験合格への道(2024年3月勉強記録)

✏️勉強時間

✔︎ 3月勉強時間:89時間27分
✔︎ 総勉強時間:607時間18分
✔︎ 毎日勉強チャレンジ:3月は31日達成🙌

3月は社会保険科目強化月間だった。

スタディプラスの勉強時間グラフ

勉強時間の半分を社会保険科目へ費やし、苦手意識を減らすようにした。

一カ月で全科目満遍なく勉強できれば理想。

✏️達成できたこと

✔︎ 雇用保険〜国民年金:過去問2周め完了
✔︎ 労働一般常識:基礎講座1周め完了

LECの模試の申し込みも完了した。

✏️雑感

■ テキストの小さい文字を見落とさない

「いやーー、こんな細かい論点出ないでしょーーー」と勝手にスルーしがちなテキストの小さい文字。

過去問題集で出題されている問題番号を記入していくことに(下図参照)

すると、、、

小さい文字でも割と出題されてるやん!!!

と気づき、見落としが減った。

カンペキに覚えるのは難しいけれど、テキストにも過去問題集にも掲載されている問題くらいは取れるようになりたい。

■ 過去問2周め

過去問1週めはつらかったが、2周めは1週めほどのつらさはなし

一度、目を通した問題だから、問題文を読むときに目が滑ることがない。

また、各科目を一巡したことで「あ、これはあの科目と一緒だ」や「ここはあの科目とちょっと違うから、違う点を意識して一緒に覚えよう」など考えるようになった。

これが科目横断か。

■ マクロ経済スライドを攻略

年金の財政部分が難しくて毎回スルーしていた。

「逃げちゃダメだ!!」とYouTubeでしっかりと学習した!

おかげでイメージが掴めるようになり、財政関連の問題を見ても身構えなくなった(笑

・参考にしたYouTube

■ X(旧Twitter)の内容がようやくわかるようになった

毎日、社労士24(@Sharoushi24)の #twitterで選択対策 に取り組んでいる。

実は、先月まではまったく解けず…

というか、問題の意味すらわからず適当な解答しかできなかった。

が!!!

3月中旬あたりから問題の意味やねらいがわかるようになり、正答することもチラホラ。

本note執筆時点(3月末)では、6割程度の正答率に!!

自分の中では大きな成長を感じている。

✏️次月に向けて

✔︎ (もうすぐ届くであろう)労働一般常識・社会保険一般常識の過去問を1周する

✔︎ 4/10まで:社会保険一般常識の基礎講座1周め、厚生年金の過去問2周めを終わらせる

✔︎ 合格カード:毎日25枚ずつ。
空欄だらけでめっちゃしんどいが実力はつく。

✔︎ 基礎講座の再視聴(2周め)を始めるか迷い中…

この記事が参加している募集

今月の振り返り

たくさんのnoteの中から私のnoteを選んでいただき、ありがとうございます! いただきましたサポートは資格取得費用に使わせていただきます。