見出し画像

【猫噺#23】花粉症?になった黒仔猫

  ウチに新入りの黒仔猫メープルがやってきて、4ヶ月になりました。もうすぐ1歳になるのですが、大食いのわりに身体が大きくなりません。
 しかし、体のバランスは成猫に近づいてきました。
 まっくろけなので、気づかずに踏んづけそうになることも、よくあります。
 とにかく好奇心旺盛でやんちゃ、食い意地が張っている黒仔猫です。
 ところが最近、ばーちゃん猫のカゼをもらったのか花粉症なのか、くしゃみを連発しています。
 そんな悪魔の黒仔猫の近況です。

ハックション!!

くしゃみ連発の黒悪魔

 昨年の秋に、19歳だったばーちゃん猫のちびちびが亡くなった。
 ちびちび大好きだった愛猫CoCoがしょぼくれていたので、新たにメス仔猫を迎えることにした。
 予想外の苦難の末、なんとか譲ってもらえたのが、悪魔の黒仔猫メープルだ。

 そのメープルの様子が、3日ほど前からおかしくなった。猫ってこんなにくしゃみするんか?というほど連発するのだ。

 くしゅんくしゅんくしゅん・・・ ぷしゅしゅ~

 お医者さんに連れていくべきか悩んだのだが、超元気に走り回って食欲もまったく衰えない。
 もう一匹のばーちゃん猫、20歳のちびがカゼをひいていたのが、やっとよくなったのと入れ替えだ。ばーちゃん猫の食べ物をしょっちゅう横取りするメープルが、カゼをもらったのかもしれない。

 だとすると厄介だ。
 4匹いる猫たちが、順番にカゼをひいていく可能性がある。

テレビの下から

花粉症になった黒悪魔?

 メープルはくしゃみがひどいが、そのほかの症状はまったくない。猫風邪はやっかいで重症化する怖れもあるが、ちょっと様子がちがう。

 猫が花粉症になるのかネットで調べてみたら、意外にも猫の花粉症もあるらしい。
 2月末頃から~5月にかけて、スギ・ヒノキ科の花粉で人間と同じような症状になる。

 そう言えば私も鼻水がぷしゅぷしゅして、ティッシュの消費が速くなった。私はハウスダストのアレルギー持ちだから、年中花粉症と言えば花粉症である。

ばーちゃんのご飯を横取り

復活ばーちゃんと黒悪魔

 今年20歳になる老猫のちびが、ちょっと前にカゼをひいた。
「人間なら百ですからね~」と獣医さんが感嘆しながら、当面対症療法をしていきましょう、と提案してくれた。

 猫風邪はヘルペスウイルスが原因で、過去にひいたカゼのウイルスが潜伏し、ストレスで再発したものと思われた。
 ちびのご飯を横取りするメープルが、ストレスの原因だろう。

 ばーちゃん猫は一度に多く食べられないから、ちょっと食べては残りは楽しみに取っておく。
 それを狙って、メープルが老猫部屋をうろつくのだ。

 メープルは悪知恵が働く。
 すぐに食べ物を獲りに行ったら、私に叱られるのがわかっているので、老猫部屋に潜伏する。そしてほとぼりが冷めた頃に、ばーちゃん猫の楽しみをがつがつとかき込む。

 老猫のカゼは症状がひどくなって、食べられない日が続いた。歳が歳なので、一度は最悪の事態も覚悟したのだが。
 獣医さんでもらった痛み止めが効いたのか、回復するや食欲も復活した。
 カゼと共に、口の中にも小さな炎症が起きていたようだ。

 再び獣医さんに行ったら、「体重、増えてますね!」
 一週間ほどで、数百グラム増えている。獣医さんも驚いて、自分は名医だと自信を深めたようだ。

夢中です!

遊び大好き黒悪魔

 こんなメープルを、茶白のオス猫CoCoは意外にも気に入ったようだ。
 一日に何度も、お気に入りのおもちゃを起動してくれ、とせがむようになった。

 CoCoが今夢中なのは丸いビニールシートの中で、猫じゃらしが自動的に回転する猫界で人気のおもちゃである。動くたびにカサカサ音がして、猫の狩猟本能を刺激するらしい。
 初号機を遊び倒したため、2号機を買い入れた。

 これを起動しても、しばらくは遊ばずに入口をじっと見ている。
 すぐにメープルが飛び込んできて、この遊びに乱入するまで待っているのだ。

 メープルは食欲も旺盛だが、遊びにも貪欲でおもちゃの上で転んだりして、夢中になる。
 CoCoはその様子を見た後、こうやるんやで! みたいにお手本を見せるのだ。

 メープルは元気で、自分より倍も大きなWAONクンを、追いかけ回したりしている。
 その様子を見てホッとする。しかし来週も症状が続くようなら、お医者さんに連れていかないと、と考えている。

 20歳のばーちゃん猫、ちびのほうは元気になりました。
 食べられなかったぶんを取り返そうというのか、一日に何度も台所に来てご飯くれ~と催促します。

 いっぽう悪魔の黒仔猫メープルのほうは、鼻ちょうちんを膨らませています。やはり一度、お医者さんに診てもらわないといけないようです。

#黒猫 #猫風邪 #老猫 #子猫 #花粉症 #猫の花粉症 #猫のいる生活

 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?