見出し画像

プチTOMO開催

TOMO
若い失語症者のつどいイン関西

3年ぶりのTOMO開催

ずっとコロナで開催休止していたTOMO

会場と リモート(ZOOM)
両方の夢のハイブリッド形式が実現‼︎

久しぶりに会う顔に
元気な笑顔を見ることができて
すごく嬉しかった♡

3年の間に
いろんなことがあったことを思い出し
こうして
また、みんなと会えたことに感激

やっぱり
みんなと会うっていいね‼︎


お茶も食事も
打ち上げも
何も出来ないけど
顔を見て、近況報告できたのが
嬉しかった♡

企画、運営などしてくれたSTさん
受付、司会、書紀、カメラマンなど
当直(笑)してくれたみんな
本当にありがとうございます♪

素晴らしい時間を
過ごすことが出来ました‼︎

名古屋、岐阜、岡山、奈良からも
zoomで繋がって


静岡から、京都から
会場に駆けつけてくれて


楽しいおしゃべりいっぱいできたね


また、
次回もみんなで会えますように‼︎

また次回も元気に会おうね


発症して2年ほどした頃

軽度の失語症だということで
通院リハビリは打ち切りとなり
ひとりで自主リハビリをすることになった

でも、
どうしても、周りの人と
うまくコミュニケーションが取れず
どんどん孤立していく気持ち
誰かに相談したいと思っていた


その時、
失語症協議会全国大会神戸大会
ネットで知り
何も分からないけど
わらにもすがる思い
参加してみた

こんなにたくさんの失語症者の方が
イキイキと活躍されていることに
衝撃的だった


それでも、
どうすれば友の会に参加できるのか?
分からないままだった


それから
数ヶ月してから
TOMOと出会った


自己紹介をするだけで、
涙が出てしまうほど、
まだ、気持ちは不安定だったし
たぶん、
初めて話す同じ当事者の方
どんなことを話したらいいのかも
分からなかった


ただ感じたのは


やっと、
居場所ができた


ということ。


言えない言葉を、誰も急かさず
探している言葉が出るまで
ゆっくり待ってくれる


それまで
誰かと会話すると
スピードについていけず
理解できず、話せず、
申し訳ないような
悲しい気持ちだったのが

TOMOでは
会話が楽しかった


失語症者にはこういった
安心して、楽しんで話す場
本当に必要だと思う


企画も運営も
どうしてもSTさんがいないと困るけど

同じ仲間として
いつまでも一緒に続けてもらいたいなぁ

ミニTOMOお疲れ様でした!

どうぞよろしくお願いします‼︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?