見出し画像

10-2.LoRAの作成(SeaArt・お勧めしないけどちゃんと作れる) 1枚画像から

SeaArtは使用ポイントが作り始める前と後で3倍以上かわるし、高すぎる

メンタルやられないで作りたい人は回れ右して10の解説に行ってください。

https://note.com/cocoat/n/n29d4ca336d1f

SeaArtはシステムはいいのに、とても残念ですね。。

なのでタンタンと説明するね。


トレーニングのタブを押して
データセット作成
今回はXLをおして
基本モデルからもっと選ぶを選択
Animagineを検索
いくつかあるけど、ちゃんとしてそうなやつを選ぼう

今回はこのガチャで大当たりのSSRうさぎちゃんライトを量産するために
学習させようと思う。レアなので1枚しか持ってない。(たまたま出てきただけで、出し方はあるかもしれないけど試してない)

画像をアップロードしたら
トリガーワードを入れてタグ付けを押す
(時間かかるかも)
終わったら失敗したくな人は念のため、一枚ずつ確認
ポイントに余裕があれば適当でも大丈夫かもしれない。
要らないのは消して、必要なものだけ入れる。

https://note.com/cocoat/n/n29d4ca336d1f#8e049276-f7aa-4932-8b1a-cd6f84eadbfb
前の記事の画像タグを参考にしたりしてもらって整理。
今回は特殊なので、

トリガーワード
女の子の設定
うさ耳(念のため)と
うさぎ を追加
(作り終わってから照明も入れておけばよかったと思った)

カーソルを合わせても確認できる
上ボタンで保存しながらやろう
ステップ数は可能なら1500~3000とか欲しいけど、ここはコストが高すぎる。
サンプル画像のプロンプトには学習されたか判断するためにトリガーワードを入れたりする
そのままでも大丈夫そうだけど、個人的にはいつもテキストエンコーダは0.00005
ネットワークサイズとネットワークAlphaはいつも128だけど、
今回はステップ数が少ないし精密には作れなさそうなので64・32
トレーニング(モデル作成)前は
96なのに
作り終えると
292消費されてる

明らかなる詐欺!(予想とは書いてあるけど誤差どころじゃない

一応作り終えたのでテストしてみる。

Step数が足りてなかったから弱いし安定もしていないけど、一応は出来てはいた。

可愛いから許す!


コストの問題があるのであまりお勧めは出来ないけど、一応ちゃんと作れるし紹介はしておこうと言う事でした。



読んで頂き感謝します。何かの助けになれば嬉しいです。

ありがとうございます♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?