見出し画像

保久良神社 ①

参拝する前は。ほくらで変換できたのに、参拝後は保久良が変換されなくなった。さて、百聞は一見にしかず。ということで写真を貼って行きます。
そして何か設定を間違えたのか、こんな色で写ってました。ホワイトバランスか光の種類設定を間違えたかな??
そして、何故だろうかどこにもピントがあっていない(汗
ちなみに焼き直したり画角水平など編集してません。あしかあず。

神社情報 【 保久良神社 https://goo.gl/maps/GettRJjEJYL9nySDA 】

参拝には、車の場合は1kmほど手前のコインパーキングから登ります。60分100円とリーズナブルです。台数は、14台で多くありません。近所に工事があったためか、空きが数台しかありませんでした。GoogleMapのリンクです。
スカイパークパート30
https://goo.gl/maps/vZuburXkHguJiYm78
坂は非常に急で、登山という扱いのようです。杖を持って登っている方も多く、念のためトレッキングシューズで向かいました。
また、電車の場合は、駅から山を歩くコースがあります。やはりちょっとした登山になりますが、涼しい時期なら自然を満喫した快適なトレッキングになるでしょう。

画像7


こちらが、辿り着いた鳥居です。
10月中旬ということもあり思ったよりは、楽に登れました。それでも途中の坂は、大袈裟ですが車ならひっくり返りそうな急な場所も多くありました。

画像6


鳥居の横でお出迎えは、【配祀神 大歳御祖神 大国主命 椎根津彦命】
【オホトシミオヤノカミ オホクニヌシノミコト シイネツヒコノミコト】
浦島太郎のようです。関係あるのか分かりませんが、浦島太郎だよと言ってるように感じます😁

画像7


鳥居の正面には、石碑があります。
そして、その先には海まで見渡せる景色が広がっています。魚崎、六甲アイランド方面になります。

画像6

画像7


龍の装飾の手水舎です。コロナの世情から使用されていないようです。

画像4

②へ続く、、、
https://note.com/cocoro_no_tabi/n/n44b24bcd2372