8月の公開講座

始めに
こんにちは!コード教育プロジェクトの中澤です。私達コード教育プロジェクトは8月に小学を対象としたプログラミング講座を開いています。
ここでは2日間に渡りOzobotを使ってプログラミングの楽しさを伝えています。

画像1

画像2


〈1日目〉
一日目は学生が作成した紙ベースの問題にシールを貼ってオゾボットを動かしてもらいます。

例えばこんな問題!

画像3

画像4


①の問題を解くには②にあるシールのどれを貼ればいいかな??


正解は…





画像5


〈2日目〉
2日目は1日目に学習した事を応用して「OzoBlockly」というアプリケーションを使って1日目にシールで解いた問題をブロックに起こして問題を解いてもらいます。



では、さっきの問題をOzoBlocklyで解くとどうなるかな??

正解は…







画像6


まとめ

この公開講座は、プログラミングやOzobotを初めて触る子供たちにも楽しんで学んでもらえるように教材や指導方法を考えるので私達もとても勉強になります。参加してくれた子供たちもとても興味深そうに取り組んでいるので開催できてよかったです。これからも実施をしていけたらなと思います。

終わりに

これからもOzobotやプログラミングに関する記事を掲載していくので是非見てください!

                          編集者:中澤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?