見出し画像

猫ノ図書館と岩手旅②-1

さて、岩手旅2日目は、いよいよ念願の「猫ノ図書館」こと岩手県奥州市立胆沢図書館へ。
ちょびっと寝坊しましたが(オイ)、電車もバスも調べてあるし、問題なし!

…と思ったら、なんと、バスが、お休み!!😭

停留所にいらした親切な方に、おそるおそる伺ったところ、バスがない期間なんだとか…
平日だけどお盆認定!ぬかったわ!!

仕方がないのでサクッとタクシーで。
「岩手県奥州市立胆沢図書館にお願いします」
…とお伝えしたら、意外と駅から近いのね…?

奥州市立水沢図書館でしたー⭐︎
お庭が綺麗ダネ…(遠い目)

私の伝え方が悪かったのか、到着したのはまさかの奥州市立水沢図書館。
つまり、別の図書館。

…この近くにあるってことかな?
と一縷の望みを託してカウンターの司書さんに伺ってみると、

「あー…ここは水沢図書館だから、猫ノ図書館とは別の図書館ですね…」

…と可哀想な子を見る目で言われました…。
うん、ソウダヨネ、ワカッテタ(白目)

「歩いて行ったりとかは…」
「いや、歩きは無理ですね(きっぱり)」
「バスとか…」
「それもちょっとないですね…」

嗚呼無情。
さらに行きのタクシーは影も形もなし(当たり前)

かくして、一筋の希望すらも絶たれたころねこは、灼熱の岩手で大荷物を抱えて駅まで歩くのでした。

果たして、猫本好きの楽園、「奥州市立胆沢図書館」へは、いったいいつ辿り着けるのか!?
(↑某サンドウィッチマンの旅番組風)

…良い子の諸君は、よくよく下調べをして、炎天下の見知らぬ土地で駅まで戻らないように気をつけるんだぞ⭐︎(やかましい)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?