マガジンのカバー画像

新築・リフォーム 身体にやさしい住まいづくりのトリセツ

9
ゆるオーガニック歴30年、建築カラーコーディネーター歴20年の筆者が綴る「快適で身体にやさしい住まいづくり」。 本当の健康を意識した生活をしながら、建築カラーコーディネーターと… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

住宅の中の色

建築では床や壁など大きな面積だけでなく、建具、巾木、軒天、軒、破風、雨樋、階段、キッチンや洗面などの水回り・・・など、たくさんの部材を使うので、”色を整える”ことは大切なことです。 色を整えるとは、空間全体の7~8割を同じ色相(色味)にするまとまりやすいですよっていう意味です。 例えば無垢の床板にも色があり樹種によって様々で、樹種によってスタートの色が違い、ウォールナットなら赤、チェリーなら橙、パインなら黃橙と、元の色が少しづつ違います。 最近はプリントのフローリング材