256times_08_課題07と成果発表会

256times 第0期の振り返り【最終課題#07と成果発表会】

2ヶ月半遅れで振り返っている私の256times 第0期の振り返りも、今回が最後の投稿です。

現在256timesは、第2期生の募集を開始しているそうです

本当にスパルタですが、だからこそ、短期間でコードを書いたり読んだりする基礎力を身につけることができました。

応募を迷ってる方がいらっしゃれば、私は激しくオススメします!
第2期生への書類選考の応募締切は2019/07/04 24:00までだそうです。

さて、前回までのnoteはこちら。

01. 【感想】256times第0期を卒業した今思うこと
02. 256timesの振り返り【課題選考】
03. 256timesの振り返り【課題#01】
04. 256timesの振り返り【課題#02】
05. 256timesの振り返り【課題#03】
06. 256timesの振り返り【課題#04】
07. 256timesの振り返り【課題#05】
08. 256timesの振り返り【課題#06】

※あくまでも私の個人的な感想です。
※第0期のカリキュラムを通しての感想です。必ずしも今後も同じカリキュラムとは限りませんので、ご了承下さい。
では、ささっといきます。

では、ささっと書きます。

■ 課題#07 『毎日テックトークで雑談しまくること』


遂に最後の課題です。

「スクールが終わっても、テクノロジーよりの話が常にできるように今から練習しておきましょう!」という趣旨のもと、発表された最終課題はこちら。

課題#07(4/10-4/16)
・毎日、リアルで最新なテクノロジーについて雑談しまくること
。(気になるITニュース、技術や用語について、今後の学習方法など)
・場所はGitHubかDiscordで。

これまでスパルタ課題に突っ走ってきた3ヶ月間。

常に目の前のコードを動かすためにHTML/CSS/JavaScriptだけと必死に戦っていたので、最終課題が「雑談」と聞いて、急にプレッシャーから開放されてポーンと外の世界に出た感じでした。

しかし、いざ何か話題を出そうとすると、どこで最新のITニュースをチェックするのがイケてるのかどうかも知らない…!

そこは@taguchiさんや、他のメンバーが毎日チェックしているサイトなんかを教えてもらって、日々チェックを始めます。

しかし、何かITニュースを見ても、それをどう話題にすればいいのかが、よくわからない…!

そんな中、手探りで話題のアプリをダウンロードして使ってみた感想をシェアしてみたり、他のメンバーがシェアしてくれた記事を読んで感想を言ってみたり。(あ、主に感想しか言ってない。笑)

今思えば、最後のIT雑談課題があったからこそ、256times卒業後も毎日ITニュースをチェックする習慣がなくならずに済んでいるなぁと思うので、有り難い限りです。

私は非IT系企業でITと全く関係のない仕事をしていますが、昼休みになった瞬間にはてなブックマークのテクノロジーカテゴリーを開いて、記事を読み漁りながら、にんまりしています。

IT系の人があたりまえにやっていそうな習慣(?)を、自分も真似することができているのが、嬉しいですね。

■第0期生 成果発表会&交流会(4/17)

とうとう迎えるスパルタ最終日は「成果発表会&交流会」!

自分の発表では、プログラミング学習を始めたばかりの事務系OLが3ヶ月間のスパルタを頑張れたのはなぜか?といったお話をしました。

私の場合は、モチベーションの維持ができたからというのが大きくて、なぜ維持できたかというと頼もしいメンターの存在と、初学者ならではの気持ちを分かち合える仲間の存在の2つがあったからです。

後者の初学者ならではの気持ちを分かち合いたくて作ったサイト「プログラミングあるある成長記録」を発表会でシェアしました。

今まさにHTML/CSS/JavaScriptの入口を学習中で、楽しいけどツライ!動かない!閃いた!!…などと一喜一憂している方には、「あるある!わかる〜!泣」などと膝を打っていただけるかと思います。勉強の息抜きにどうぞ。

0期生の成果発表内容は、以下の公式noteでまとめられておりますので、ぜひご覧ください。みなさん個性的でおもしろい発表でした。

交流会では、たくさんの方々とお話ができて、いっぱい刺激をただきました。ありがとうございました!!

■ まとめ

ノロノロと記してきた256times第0期の3ヶ月間の振り返りですが、これにて終了となります。

自分の記憶の整理のために細かく記していますが、今後の256timesへの参加を考えている方にとって、何かしらの材料になったり、読み物になればいいなと思っています。

有益な技術ブログ!みたいなのはまだ書ける気がしませんが、これからもプログラミングだけに拘らず、何かしらnoteに書いたりしていきたいなぁ。

というわけで、今後ともどうぞよろしくお願いします!