大学生活について

最初に

大学生活が始まろうとしています。
新入生は不安に感じることもあるでしょう。
そこで、1年しか変わりませんが、ここまでで感じた大学生活のことを書いていきたいと思います。
参考になるかわかりませんが、見ていただければと思います。

もっぱら国立音楽大学メインの話になりますが、他大学にも共通する話もしていきたいと思います。

授業(主に履修登録)

必修と選択必修は取りましょう。というか取るしかないです。
特に1年次は取れるものが少ないので選択必修は取れるものを全て取る感じになります(取らなくていいものもありますが、ほとんどを履修するという感覚です)
教養科目は、必修と選択必修、レッスンの曜日と時間が決まってから決めましょう。
取りたくなるものは多くありますが、4年間あるので1年次で取れなくても良いと思います。
教職課程・学芸員を履修する人はここで必修の科目も取ることになるのでそれも見ましょう。
余談ですが、国立音大にはコース制があります。
自分が履修したいコースで必修・推奨科目があるのでそこから教養科目を選ぶのも良いでしょう。
多分ここまででほとんど(44単位)が埋まります。なんなら取りきれない科目があるかもしれません。そうなると共通選択科目は自分で選ぶものがほぼ無くなっていると思います。
履修する授業を決める順番としては
必修・選択必修(レッスンの曜日と時間)→教職・学芸員→教養→選択必修
という感じです。(教職・学芸員は履修しないという人もいるでしょう)
教養科目・選択必修科目は4年間あるから、来年度の履修になってもいい。
これが大事です。
(以下追記)
履修単位数は40〜44単位(1年次3年次は基礎ゼミがあるので41〜45単位)が目安です。必ずフルで取る必要はないです。(4年間で合計128単位取れればいいのです)

授業について

基本出ましょう。出ればなんとかなることが多いです。というか出ないとどうにもならなくなります。
あとは課題を出す。これも同じく重要です。
試験があるならそれも受けましょう。全体の評価で1/3〜半分以上、科目によっては8割くらいをそこから見るのがあります
ちゃんと出て課題を出せば成績はそこそこ良いところになります。(2.5〜3.0はいけるかな、人によっては3.0を超えると思います)

課題について

わからないことはその科目の先生に聞き、それでもわからないなら先輩や同級生に聞きましょう。
どこかでわかるはずです。

専攻の科目

レッスンは受ける。そして一番頑張る科目です。
作曲なら、「作曲」「和声」「対位法」というのがありますが、特に「和声」「対位法」で差がつきます。ここでいかに頑張るかが大事です。あとは提出を忘れない、そこに向けた準備は進める。(遅くても前日には楽譜を完成させておくきましょう。さもなくば落単もあり得ます)
演奏系であれば、レッスンと試験で演奏する曲の練習、そしてソルフェージュが大事です。私は作曲なのであまり意識していませんでしたが、特に演奏系の方はソルフェージュが大事です。というかできないと大変です。
演奏と同じくらいソルフェージュは大事です。演奏の基礎にソルフェージュがあります。
↑覚えておきましょう。
演奏系じゃない人も大事だからね!!!忘れんなよ!!!

普段の大学生活について

演奏系の学科だと演奏会があります。
作曲専修(専攻)でも演奏審査会というのがあります。
なんでも共通して言えますが、連絡は来たら確認して、返すなら早めに返しましょう。
あとで見るからいいや〜と思って逃すと忘れます。人間はそういうものですし誰もがそうです。
そして連絡の確認をある程度の間隔で行うと良いと思います。(1日1回は確認しておくといいかと思います)

普段の生活

どのように過ごすかは人それぞれですが、やりたいことを見つけてやっていきましょう。
あと学べる場・イベントがあれば積極的に参加しておくと良いと思います。
そして睡眠・食事は特に大事です。加えて部屋の掃除も大事です(わたしはできていないですが……😇)

まとめ

さてここまで書きましたが、特に大したことは言っていません。
ほとんどは今までの小中高で言われてきたことではないでしょうか。(履修登録というのが出てきたくらい?)
結局は同じです。変わらないのです。
ただ、学びの選択が増え、自由度が格段に上がります
そして専門的な分野の学びも多いです。
せっかくの4年間です。楽しみましょう。

豆知識

1年次2年次だと難しいかもしれませんが、TAC単位互換制度というものがあります。調べてみるのもいいと思います。

最後に

せっかく大学に入るなら、そこで学べることを存分に学ぶ。
大事です。

あと!!!無理はすんなよ!!!人それぞれのペースで!!!生きていく!!!大事だよ!!!!!!
単位は落としても命は捨てるなよ!!!辛くなったり体調が悪ければ休む!!!
これが一番です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?