見出し画像

緊急事態宣言解除に備え スタッフのケアをしよう

2月もあと10日ちょっと。
緊急事態宣言延長から10日経ち、
ワクチン接種が医療従事者から始まり
少しずつ状況が変わりつつあります。
 
3月は緊急事態宣言も解除され
街にお店に徐々に人が戻ってくると思います。
 
今、店舗休業されていたり、時短営業されている中で
緊急事態宣言明けでいきなりフル営業となると
色々今まで通りに行かないことが考えられます。
 
忙しさについて行けないことも考えられますが、
スタッフの労働時間も長くなることに対するケアも必要だと思います。
 
今までに戻るだけでも
この約2ヶ月の間、20時閉店に
慣れてしまっていることを考えると
しばらくは体の疲労を今まで以上に感じてしまったり
20時以降の営業のモチベーションが下がってしまったり
コロナ不安が残っている方は接客に壁を作ってしまったり
緊急事態宣言後も色々な影響が残ると思います。
 
なので今日は緊急事態宣言が解除された時に
いきなり0→1にするのではなく
事前に1に近づけることを考えてみてください。
 
これはシフトを余分に入れるということだけでなく
今のうちにスタッフとミーティングや面接をしてヒアリングを行い、
緊急事態宣言後の対応についてを伝えたり
それに対しての考えや気持ちを共有することが
必要だと小島は考えております。
 
今日はスタッフとミーティングをして
後日順番にヒアリングしてくださいね。
#飲食店 #一日一改善 #緊急事態宣言後 #影響 #スタッフ #気持ちの共有

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?