見出し画像

退職の多い9月はスタッフケアが重要

節目である9月は一般に退職が増える時期でもあります。
人手不足にならないためにもまずは離職を防ぐのが最重要といえます。

おはようございます!
飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。

人は節目節目でふと思い考えることが多いです。
忙しかった夏休み。
ちょっとした流れが変わるこの時期に
色々と考えてしまいます。

このタイミングで放置してしまうと
非常にお店として良くない方向に向かってしまいます。

なので定期的に行うべきスタッフのケア、
スタッフ面談やヒアリングを
9月は必ず行ってください。

ヒアリングや面談をやらずに
スタッフが退職して人手不足と騒いでも

厳しく言うと
それでは退職しちゃって当たり前です。

人は不満がなければ辞めない訳ではありません。

「ここにいて自分は成長できるのか・・・?」

と思ったりすることでも
不満が無くても辞めてしまいます。

成長を感じない職場になっていないかも
ヒアリングで確認する必要もあります。

不満があればどうやったら解決できるかを
自分事にしてもらい一緒に考えることで
解決という目標に向かい成長にもつなげることができます。

何はともあれ今週からでもスタッフと
対話の時間をとっていただければと思います。

やらないで人手不足と嘆かないように。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^♪

オフィシャルサイト≫ https://migiudesp.com/hanjyoushikou/17429/
【1日1改善ブログ】毎日更新1377日目
#不満が無くてもスタッフが辞めるのはこれが無いから
#人手不足
#飲食店コンサルタント
#飲食店専門メンター
#飲食店実践運営アドバイザー
#個人飲食店の戦い方
#売上アップ
#収益改善
#飲食店

ここから先は

0字

この記事は現在販売されていません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?