見出し画像

ボキッと折れて1日休業

今日はなんだか嫌な予感がした。たまに仕事を休もうかなと悩んだけど、まだまだ待ってくれているお客様がいるからと、重い腰を無理やり上げて作業小屋へ。

いつもの様に製作開始して、2本削り終わり3本目に手をかけた瞬間、バイト(刃物)を当てて安定させるツールレスト(うま)の根元が折れた。

これで3回目

こんな太い鉄棒が折れるとは、結構な負荷がかかっているのだと思うし、僕の製作する本数も結構な数なので、きっと寿命だったのだろう。

とにかく旋盤が回転している状態で折れるので、回転軸に当たって変な跳ねかたして、体や顔に当たらなくて良かったなと安心する。本当にドキッとする瞬間。

やれやれと思い、もう一台の予備の旋盤から、同部品を外して作業再開だと思ったが、前回の同故障時にパーツを注文していなくて、結局仕事ができなくなった。もうこんな忙しい時に!朝の嫌な予感が当たってしまった。

ボキッと折れた跡

いつもお世話になっている千葉県の会社へ連絡するが、部品の入荷予定が未定で8月以降になると告げられる。これはヤバいと、すぐにネットショッピングで部品を探し回る。少し高額になるがグレードアップした同部品しか売っていない。僕には全く必要のないオプションと加工がされている物だ。しかし、これを購入しないと本体を購入しないといけなくなる、そうなると出費がとんでもない額に!!!仕方なくこのグレードアップ部品を注文。標準装備の部品も予備で購入しておこうと注文するが、入荷未定なので注文できないと言われて不安になる。とりあえず早くて3日後に部品が届くので、それまでは休業になった。6月頭からイベントや企画展・発注品が盛り沢山。気持ちばかり焦るが、きっと少し休んで落ち着きなさいと、神様が言ってくれているんだと思うことにした。でも…やっぱり焦る…間に合うのか!?

焦っていても仕方がないので、地元のホームセンターや工具屋さんを回り、代用できそうな物を探してみたが見つからず。これは自作しかないとホームセンターのネジやナットやプレートを組み合わせて、似たよう物を作ってみた。試し運転してみたが、やはり強度に不安が残る。しかし部品が届くまで休んでいるより、騙し騙しでも少しずつ製作していた方がいいので、明日からも旋盤作業をすることにした。どうなることやら、少しでも早く部品が届くことを願う。

本当にいつもクソ忙しい時に故障がおきる。日々のメンテナンスや管理が大切だなと改めて思い知らされた。備えあれば憂いなしを身に染みて感じた日曜日になった。

もし届いた部品が使い物にならなかったり、間違いで届かなかったり…想像するだけ恐ろしい。どうか何事もなく事が進みます様に。そう願うばかりです。

今日故障して良かったのか?今日は休んで、明日作業していたら壊れていなかったのか?将又、大怪我していたかも!?それは誰にも分からない、だから人生は面白いのかも知れない。

明日は良い日であります様に
では…また


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?