見出し画像

トモエガモを探したら色々出会えた12月中旬

12月にしては暖かったので、快適な探鳥を楽しめました!
トモエガモがまだ見れてないので、都市公園から探してみました😀

マイフィールド以外では初のオシドリです!

トモエガモを探しにきたので感動はあまりないですが(笑)
それでも今季初なので嬉しいです!

この場所はトモエガモの目撃情報があるので、どこかで休んでいるかもしれません。
しばらく待っていると…

トモエガモが泳いで来ました!!
ただ非常に残念なのが♀ということです😂
しかもすぐに木陰に行って見えなくなりました…

それなら♂もいるはず!と粘りましたが、木陰の奥にチラッといるのが確認できただけで、結局出て来ませんでした(T_T)

別の日、今日は少し遠いマイフィールドへ!!
ここはいつ行っても確実に何かいるし、他のバーダーも少ない素晴らしい場所なんです。

山にも行きたいですが、今日は強風でかなり寒かったので無理しませんでした。

まずはオナガガモ。

あまりに見慣れていましたが、きちんとした写真がなかった種です。
警戒させずに近付いてみました!

そしてマイフィールドで初記録!
ヘラサギとクロツラヘラサギです😀 
ヘラサギは今季初です。関西では中々見れないだけに、嬉しいし距離も近い!!

初めはお休み中でしかも逆光だったので、反対側に回ってみたらちょうど動き始めたところでした。

ヘラサギ2羽、クロツラヘラサギが1羽です。
少し分かりにくいですが、クロツラヘラサギの方が小さいです。

採餌し始めたので、もう少し接近してみます!
まずはクロツラヘラサギです。

ヘラサギの方が警戒心が強くて…

これ以上接近できませんでした😂
やはりサギのようにはいきませんね…

また元の位置に戻って休み始めたので、引き上げました!1時間しかいませんでしたが、大満足です。

さすがに早過ぎるので、新しいフィールド開拓をしてみました。とりあえず大きな池に行ってみたら、まさかのツバメが飛んでました!!

越冬してるようです!暖冬だからでしょうかね?
結構な数が飛び回ってました。久々なので上手く撮れません(笑)

遠くに白いのがたくさん見えたので、またカンムリカイツブリかと期待せず覗いてみると…

今季初ミコアイサの群れでした!!
かなり遠いのが残念です。少し近付くのを待ってみましたが…

やはり警戒心が強く近寄って来ません。
しかも強風と寒さの限界がきたので、10分くらいで引き上げました😂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?