マガジンのカバー画像

宣美の視点

78
作る側と受け取る側、その間にいる宣伝美術。間にいるからこそ見えるもの聞こえるもの。演劇のはなし。
運営しているクリエイター

記事一覧

舞台関係の友人知人、気にかけてくださっている皆様へ、ゆるっとご報告です。

お久しぶりです、ろこです。本日はご報告があり、久しぶりにnoteを書いています。 わたくし、…

ろこ
2年前
3

演劇関係の配信について今感じること。プレーヤーの特性、ユーザーの特性、コンテンツ…

外出や行動に制限がかかる中、演劇関係の配信が増えた。 過去作品や記録映像の公開、読み合わ…

ろこ
4年前
14

コミュニケーションを大切にしてきたか?ファンを増やす努力をしてきたか?コンテンツ…

正攻法・正面突破のための積み重ねは大事。 だけど。それで突破できない・状況が変わらないな…

ろこ
4年前
7

リアルイベントが飛んでライブ配信に変更。なにを見て、なにを思ったか。【クリエイタ…

2020年4月4日(土)は、YouTubeとTwitterにひっついていました。「何があった?」って、クリエ…

ろこ
4年前
15

マシュマロへのお返事:宣伝美術という仕事について

先日、ひっさしぶりにマシュマロを受け取りました。 実のところ「あまり使っていないし、たま…

ろこ
4年前
4

クリエイター向けセミナーが週末にも多数開催されているということを最近になって知っ…

メーカーのインハウスデザイナーであり、宣伝美術(舞台・演劇公演のチラシをつくる人)である…

ろこ
4年前
3

耳や目に障害を持つ方の観劇について。

演劇。文化であり芸術であるというのならば、それはすべての人に等しく開かれるべきである。そう思う。 演劇は誰のものか演劇の販促について考え発信するようになって以来、様々な課題が見えるようになった。「創客や集客を気に掛ける割に制作側がお客様を選んでいる部分があるな」とか、「果たしてどこまで観劇のハードルを下げる意識を持っているのだろうか」とか。 「へりくだってでも足を運んでもらうべき!」という意味ではなくて。「演劇は舞台芸術」と言うのならモンスターカスタマーはふるいに掛けつつ

noteに書こうと思ってまだ書けていない演劇系のネタ放出。お題として使えそうなものが…

日々「演劇関係の投稿で書こうかな」とメモするのですが、なかなか執筆に至らなかったり、「一…

ろこ
5年前
9

演劇の販促について話す機会がありまして。拡販材料を制作する者と、拡散させる者のコ…

「今度ちょっと真面目に考えてみたいなあ、その前にぽつぽつツイートしてみよう」と、noteを書…

ろこ
5年前
14

演劇分野のオンラインサロンについて今思うこと。note & Twitter、自身の発信の展望に…

「今度ちょっと真面目に考えてみたいなあ、その前にぽつぽつツイートしてみよう」と、noteを書…

ろこ
5年前
11

むかし推してた役者の話。いつの間にやら熱下がる、役者とファンの関係について。

本日は演劇の話。 役者とファンの心理、ファンになってもらうために、ファンで居続けてもらう…

ろこ
5年前
23

数字は意識せずに、まずはたのしむこと。
たのしむことで人を動かす。
ムーブメントができれば人は動く。
売ることよりもまずはたのしむこと。

ろこ
5年前
2

公演や役者の販促・宣伝でコケる要因、演劇業界その「環境」について思うこと。

つぶやきノートで書こうと思ったけれど文字数がオーバーしてしまうのでテキストノートで。なの…

ろこ
5年前
15

ロゴマークデザイン、実例用いてプロセスを説明します。演劇とデザインの話。

先日、ロゴマークのコンテストにエントリーしました。結果、箸にも棒にもかからなかったワケですが、それはそれとして、すべてのプロセスをお見せしたいと思います。 コンペ負けしたけどガッツリ語っちゃうんだから☆ 書くことはデザインでご飯食べてる人のモノヅクリなので強ち間違ってはいないと思います。いかんせん美大もデザイン系の学校もデザイン系の会社も出ていないデザイナーだから、セオリーだとかなんだとかまともに語れないんだけど、デザイン初心者さんには参考になると思う。 ※追って本文中