マガジンのカバー画像

宣美の視点

78
作る側と受け取る側、その間にいる宣伝美術。間にいるからこそ見えるもの聞こえるもの。演劇のはなし。
運営しているクリエイター

#デザイン

演劇関係の配信について今感じること。プレーヤーの特性、ユーザーの特性、コンテンツ…

外出や行動に制限がかかる中、演劇関係の配信が増えた。 過去作品や記録映像の公開、読み合わ…

ろこ
4年前
14

リアルイベントが飛んでライブ配信に変更。なにを見て、なにを思ったか。【クリエイタ…

2020年4月4日(土)は、YouTubeとTwitterにひっついていました。「何があった?」って、クリエ…

ろこ
4年前
15

マシュマロへのお返事:宣伝美術という仕事について

先日、ひっさしぶりにマシュマロを受け取りました。 実のところ「あまり使っていないし、たま…

ろこ
4年前
4

クリエイター向けセミナーが週末にも多数開催されているということを最近になって知っ…

メーカーのインハウスデザイナーであり、宣伝美術(舞台・演劇公演のチラシをつくる人)である…

ろこ
4年前
3

耳や目に障害を持つ方の観劇について。

演劇。文化であり芸術であるというのならば、それはすべての人に等しく開かれるべきである。そ…

ろこ
5年前
13

演劇の販促について話す機会がありまして。拡販材料を制作する者と、拡散させる者のコ…

「今度ちょっと真面目に考えてみたいなあ、その前にぽつぽつツイートしてみよう」と、noteを書…

ろこ
5年前
14

演劇分野のオンラインサロンについて今思うこと。note & Twitter、自身の発信の展望についてもちょこっと。

「今度ちょっと真面目に考えてみたいなあ、その前にぽつぽつツイートしてみよう」と、noteを書く前のアイデア出しとしてツイートしたことをスクラップ。 演劇分野でも増えてきたオンラインサロン演劇分野でも積極的・能動的な方は既にご自身でオンラインサロンを立ち上げられていて、その数も増え始めている今、自分がどう考えているか、自分は何をするべきなのか、そんなことをぼんやりと。 ちなみに現在私はオンラインサロンの前段階に該当するあたりをゆるく眺める感じであって、本格的なサロンには有料

むかし推してた役者の話。いつの間にやら熱下がる、役者とファンの関係について。

本日は演劇の話。 役者とファンの心理、ファンになってもらうために、ファンで居続けてもらう…

ろこ
5年前
23

ロゴマークデザイン、実例用いてプロセスを説明します。演劇とデザインの話。

先日、ロゴマークのコンテストにエントリーしました。結果、箸にも棒にもかからなかったワケで…

ろこ
5年前
20

役者の「働き方」プランニング

「役者としての仕事っぷり」についてではなく、ワークスタイルの話。演劇分野で食べていくため…

ろこ
5年前
12

役者の「提出用プロフィール文章」のライティング・アドバイスについて

本日はすこしだけ演劇関係の話。すっかり忘れていたのですけど、そういえばちょっと前にこんな…

ろこ
5年前
2

外向きのプライドと、内向きのプライドの話。

これ割とよくあちこちで話すことなので、Twitterでもnoteでも書いたことあると思うのですが今…

ろこ
5年前
16

演劇公演、有料パンフだというのに切り抜きがすんごい雑なケースが散見されて納得いか…

本日は備忘録。Twitterでぽつぽつ呟いたものを転載。 演劇、商業でも小劇場でも物販でパンフ…

ろこ
5年前
6

デザイナーと意思の疎通が図れないとお困りのあなたへ「色」の話。

デザイナーと意思の疎通が図れない、イメージが伝わらない、イメージ通りのデザインが上がってこないとお困りのあなたへ。その中でも今日は「色」についての話。 先日クライアントにイメージカラーをたずねたところ、「濃い青で」という指示を頂き途方に暮れました。 また、別のケースではクライアントから「オレンジで」という指示を頂き、いやしかし噛み合わないぞとヒアリングを進めていった結果、ご本人は山吹色をイメージしていらっしゃいました。いや、それ、オレンジじゃない。黄色だ。 その指示、ざ