@kitamitsunari

@kitamitsunari

最近の記事

ミジンコとかバス緊急停止ボタンの話(2022年4月第2週)

 毎週土曜、シニアの皆さんを対象にZOOMを通じ、時事ニュースや科学ニュース解説を行っています。そこで扱った話題をダイジェストでご紹介します。  2022年4月第2週は、白黒写真のAI彩色、ミジンコ、電力難民、バスの緊急停止ボタンを話題にしました。 1)戦時中の白黒写真に彩色 ウクライナ被害マッピングにかかわる東大・渡邉教授が、戦時中の白黒写真をAI+手動で彩色。『この世界の片隅に』などで知られる映画監督の片渕須直氏が、その写真に対し膨大な資料と知識をもとにコメントし、さ

    • 戸籍法と猫合わせの話(2024年3月1週)

       毎週土曜、シニアの皆さんを対象にZOOMを通じ、時事ニュースや科学ニュース解説を行っています。そこで扱った話題をダイジェストでご紹介します。  2024年3月第1週は戸籍法改正と、Geminiと口論した話です。(標題写真は、自分の写真ライブラリを「猫」で検索しヒットした画像のひとつ) 1)3月1日より戸籍法が改められる  3月1日から、戸籍謄本が遠隔の自治体でも取得できるようになりました。マイナンバーカードや運転免許証などで本人確認すれば、届けを受け取る自治体が、他自治

      • ファラデーと磁石と父と娘の話(2024年2月4週)

         毎週土曜、シニアの皆さんを対象にZOOMを通じて、時事ニュースや科学ニュース解説を行っています。そこで扱った話題をダイジェストでご紹介します。2024年2月第4週は、発電機の原理と磁石開発などを話題にさせてもらいました。(標題写真は2019年に発表された小型高性能モーター) 1)電気を作っているのは..  電力がどのように作られているかを示す「電源構成」という言葉があります。火力(石油、石炭、LNG)、原子力、水力、太陽光、風力、地熱、バイオマスなどが挙げられ、化石エネ

        • QRコードの話(2022年6月2週)

           毎週土曜、シニアの皆さんを対象にZOOMを通じて、時事ニュースや科学ニュース解説を行っています。そこで扱った話題をダイジェストでご紹介します。  2022年6月の第2週は、いつの間にか身近になった「QRコード」を話題にさせてもらいました。 1)開発の道のり 自動車部品メーカー「デンソー」が、最初は小売のレジ用に開発、性能が認められ自動車の生産ラインでも使用されるようになりました。特徴的なのは三隅にある「回」の中身を塗りつぶしたようなマーク。ここにたどり着くまでにもたいへ

        ミジンコとかバス緊急停止ボタンの話(2022年4月第2週)

          ロボットとストレッチと星座(2月第2週)

           毎週土曜、シニアの皆さんを対象にZOOMを通じて、時事ニュースや科学ニュース解説を行っています。そこで扱った話題をダイジェストでご紹介します。  2024年2月の第2週は、ロボットと地殻変動とオリオンを話題にしました。(標題図出典:国土地理院) 1)動きが超スムーズなロボット  広東料理3品を作るロボットのデモです。比較的安価な材料で作られ、一度教え込まれた動きをスムーズに再現できる制御アルゴリズムが画期的なものだといいます。スタンフォードのAI研究者によるALOHAと

          ロボットとストレッチと星座(2月第2週)

          空と地理の話(2023年1月3週)

           毎週土曜、シニアの皆さんを対象にZOOMを通じて、時事ニュースや科学ニュース解説を行っています。そこで扱った話題をダイジェストでご紹介します。  2022年7月の第3週は空と地理の話題を扱いました。 1)ライト兄弟の初飛行  1903年の12月17日、ライト兄弟が初飛行(動力で離陸~制御して無事着陸)に成功しました。以下は、自転車商会だった兄弟の評伝です。  それまでにもグライダーで飛行した人たちはいましたが、「エンジンとプロペラで離陸浮上」「適切な翼の形状を見つける

          空と地理の話(2023年1月3週)

          お酒づくりとプラセボ製薬の話(2023年4月第2週)

           毎週土曜、シニアの皆さんを対象にZOOMを通じて、時事ニュースや科学ニュース解説を行っています。そこで扱った話題をダイジェストでご紹介します。  2023年4月の第2週はお酒づくりと、プラセボ製薬のお話しをしました。(標題写真は石川県白山市の蔵元『菊姫』社屋) 1)発酵のさせ方とお酒の種類  情緒のない言い方にはなりますが、お酒とは植物由来のデンプンや糖を微生物の作用でアルコールに変えたものです。この作用は発酵と呼ばれ、酒造りはこの発酵をどうコントロールするかで、同じ原

          お酒づくりとプラセボ製薬の話(2023年4月第2週)

          マイナポイントと人工心臓小学生(2022年7月)

           毎週土曜、シニアの皆さんを対象にZOOMを通じて、時事ニュースや科学ニュース解説を行っています。そこで扱った話題をダイジェストでご紹介します。  2022年7月の第3週はマイナポイントの取得方法や、頼もしい小学生の話題などをご紹介しました。(標題画像:NASA JWST) 1)マイナポイント取得方法 マイナンバーカードのポイント取得に必要なのは、以下の6つです。 1. マイナンバーカード(当然ですね) 2. iPhone8以降のスマホ 3. スマホに「マイナポータル」「

          マイナポイントと人工心臓小学生(2022年7月)

          ほやほやのお話(2月第1週)

           毎週土曜、シニアの皆さんを対象にZOOMを通じて、時事ニュースや科学ニュース解説を行っています。そこで扱った話題をダイジェストでご紹介します。  2月第1週は身近な雑草やめずらしい生き物の話題などをご紹介しました。(標題写真:金沢大学角間キャンパス) 1)珠洲は自動運転はじまりの地  能登半島地震の被災地・珠洲市は、じつは日本で最初に自動運転の公道実証が始まった場所です。金沢大学の研究者にインタビューした2017年の記事に以下のコメントがあります。  発災から1か月。

          ほやほやのお話(2月第1週)

          ピンポイントの意義(1月第4週)

           毎週土曜、シニアの皆さんを対象にZOOMを通じて、時事ニュースや科学ニュース解説を行っています。そこで扱った話題をダイジェストでご紹介します。  1月第4週はJAXAの月着陸実証機SLIMの続報です。「ピンポイント着陸」の意義を解説しました。(画像は筆者の冠動脈造影,PCI前検査) 1)最終降下に魔物がいました  1/25の記者会見で着陸時の詳細が明らかにされました。 ・精度3~4m達成! ・エンジンノズルがひとつ脱落!? ・リカバリーして100m以内の目標はクリア!

          ピンポイントの意義(1月第4週)

          月着陸成功!(1月第3週)

           毎週土曜、シニアの皆さんを対象にZOOMを通じて、時事ニュースや科学ニュース解説を行っています。そこで扱った話題をダイジェストでご紹介します。  1月第3週はJAXAの月着陸実証機SLIMをいろんなものにたとえてご紹介しました。 1)SLIMはエベレスト単独行? エベレスト登山では、大人数のチームを編成して補給物資を運び、ごく少数が登頂をめざします。燃料込みで1トンを切る探査機が月面に降り立つのは、少人数の登山隊というよりは、ひょっとしたら単独行のようなものかもしれませ

          月着陸成功!(1月第3週)

          犬を飼うことが(1月第2週)

           毎週土曜、シニアの皆さんを対象にZOOMを通じて、時事ニュースや科学ニュース解説を行っています。そこで扱った話題をダイジェストでご紹介します。  1月第2週は「犬を飼うこと」をイントロに地震の続報をお伝えしました。 1)犬を飼うと認知症予防につながるという研究結果 「(散歩による)定期的な運動習慣」「(犬友との)社会的なつながりを維持」の効果のようです。論文では「なお、猫では効果が見られない」とオチがついていました。 https://www.sciencedirect

          犬を飼うことが(1月第2週)

          能登地震と宇宙測地(1月第1週)

           毎週土曜、シニアの皆さんを対象にZOOMを通じて、時事ニュースや科学ニュース解説を行っています。そこで扱った話題をダイジェストでご紹介します。  1月第1週は「能登地震と宇宙測地」でした。 (標題写真:地震で壊れた時計 出典:公立能登総合病院) 1)地殻変動の第1報  国土地理院はその日のうちに電子基準点の変位(地殻変動量)を公表しました。 2)翌日の第2報 翌日の第2報では数値が0.1cm単位に更新されました。 3)REGARDというシステム  日本の地殻変動

          能登地震と宇宙測地(1月第1週)

          火山と月着陸 (12月第3週)

           毎週土曜、シニアの皆さんを対象にZOOMを通じて、時事ニュースや科学ニュース解説を行っています。そこで扱った話題をダイジェストでご紹介します。  12月第3週のお題は「火山と月着陸」でした。(標題写真は、富岡製糸場展示館のジオラマ) 1)アイスランドで火山噴火 大西洋中央海嶺 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%B5%B7%E5%B6%BA アイスラ

          火山と月着陸 (12月第3週)

          +11

          WiFiルーター+OpenWRTで、RTK基準局を作ろう(それもGUIだけで!)

          WiFiルーター+OpenWRTで、RTK基準局を作ろう(それもGUIだけで!)

          +9

          技術と技能が産んだ 量子のゆりかご「ガスセル」

           ガスエビは金沢でしか食べられない代表的な冬の味覚の一つです。甘エビより甘いとも言われますが、傷みが早く県外には持ち出せないのだとか。ある時季のその土地にしか存在しない、プレミアム性の高い食材のようです。  さて、5年に1度の浜松ホトニクスのプライベートショー「フォトンフェア」会場で見つけた、興味深い展示テーマのご紹介、全5本中その3は「ガスセル」です。 何を期待し気体を封じた?  気体(ガス)を封じ込めるための小部屋(セル)なのでガスセルなのですが、どんなガスが封じられ

          技術と技能が産んだ 量子のゆりかご「ガスセル」