見出し画像

こうあるべき!が災いを引き起こす?

先日のアイドル刺傷事件に関連しての問題。様々な人に語らている。
元アイドルの記者の記事とか、あるアイドルのツイートをまとめた記事とか。

みんな正論だと思う…。でも世の中全て正しい正義の綺麗な世の中でもない…。むしろみんなが自分の正義を掲げて生きている中で、それぞれの思惑…想いや信念がある中で、如何に周囲に支えられて渡り歩いていけるかが問題なのかなと。

そこで着目すべきは、運営の思いに反してキャラはこうあるべき!って受け手側が熱を持ちすぎ暴走…キャラが一人歩き始めてしてしまっている現状。
それを二次創作だ・オタクだ・腐女子だって喜んでいる受け入れてくれる人もいるけれど、やはりガイドライン等で守るべき事は守られるべきでもある。

結局キャラクターとは偶像であり、誰かによって作られているものでありながら、最終的にファンはそれにどこまで近づいて良いものなのか。…誰かに公認されて作られた偶像なのか、勝手にやってるだけなのかって所も含めて。コンサートなどでも、今、客の前で披露(商売)しているにも関わらず、『私を支えてくれるスタッフさん』とご挨拶するアイドルに疑問を感じた時もありましたが、ステージに立ってる時のその子…演じ手は、周囲の力によってアイドルになれている瞬間だからこそ言える言葉なんだなって。

出待ちする人の考えって言うのもその演じ手自身が気になってる部分の方が大きいと思う。役者・プレイヤーに惚れたのではなく、本当は知りもしない素材・演者自体に惚れて鼻を伸ばして声をかけてしまう所の難しさ…かな。。

まぁ亞璃紗もあれこれ言ってるのでそこは暴走してる自覚は持ってます。
しかし亞璃紗は運営でこう!って作ったガイドラインを逆に運営自身であったり、運営が許可したと思われる他の使ってる団体が守ってないじゃん!!って訴える活動だと思ってます。…まぁ、しっかり運営されている所からすればこの活動は妨害でしかないのかも知れないですが。。

その件でいつも言ってるのは亞璃紗の活動はコナン君そのものだと思ってます。警察やFBIなどがしっかりしてればコナン君はいらない訳で、コナン君も正義の味方って訳ではなく趣味で真実を解き明かしたいだけですから。。

それを証明する描写としても金田一少年は事件で犯人挙げた後、ちゃんと犯人に会いにいく後日談があるのに対して、コナン君と言うか工藤新一としても後日犯人に会いに行くって事はしてないし、そもそも自身もパスポート偽造とか盗聴と言った犯罪をしようとしている描写もあるわけで。

超極論を言えば、他人のやる事にとやかく言うなって事なんだろうけれど、じゃあそれによって野放し…無法地帯…誰も我関せずになってる現状で良いのか?って所にも思う訳で、そこで旗を上げるには『言える立場』の確立も大事になってくる世の中。。。

そして今、コミュニケーションツールが多様化した所で、表では正論を言いながらも、裏で悪口を言えるグループも簡単に作れてしまうようになってしまって、ただ言うだけの批評家を増やしてしまったのかなって(自分も含め)。
悪い話はすぐ広まるけれど、褒めるべき良い話って中々広まらない。

結局、『こうあって欲しい!』が始まりだと思う。でも他人は自分とは違う。違う中で話し合いたいけれど、アイドルやアニメのキャラ(作った原作者)となんて滅多に話せない上、偶像でしか無い…一個人ではなく運営者によって作られたもの。そんな中で、受け手側で思いや考えを共感出来る同士…仲間づくりってホント難しいと思う。

先日、大衆の前でパフォーマンス中に個人宛でリプしてきた某キャラクターがいて、どう答えたら良かったのか分からなかったけれど、演じる側も演じている以上、なりきっていなければいけないと思うし、無闇にファンと近づいてはいけないんだなと…某仮面ライダーの事件もありましたが。

人前に立つからにはプロ!そう思う中で、プロレスって言葉に対しても、プロのレスリング・・・プロのレスラーだと思う訳で、アマレスに変えればいいのに…とか、ごっこはプロへの冒涜?とか色々思ってしまう亞璃紗ですが、結局何をもってプロとするのかは人それぞれであって、こうあって欲しい!は押し付けでしかないのかも知れないです。

そんな中で、時には『あ、その程度でプロって名乗れるんだ…』そう思う人に出会う事もあるのかも知れない。でもそしたら口で言うんじゃなくて、自分達はもっと凄いこと出来るんだって体現出来たら良い。…でも、それが実際は目に映らない…届けたい人に届かないからこそ悔しくて、牙を向いてしまっているそんな感じ・・・。

だからこそ今、コミュニケーションが大事!世の中便利になって誰とでも話せるようになった分、特定の誰かと面と向かって話せる機会が無くなってしまった。想いをぶちまけたいのに、向こうが聞いてくれないからって逆上した結果だと思う。こんなご時世だからこそ、敢えて会って話す事が大事。お互いに価値観をぶつけ合って和解する事が大事。

…今時何を説明するにしても情報元とかを求められるので、URLを貼ったりしないといけないからそこもツラいし、ぶっちゃけ皆がググって調べてくれたら良いけど、そこまでして聞きたい話でもない場合も多いのだけれど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?