見出し画像

貯蓄の戦略:金銭の要塞を築くための秘訣

こんにちは、皆さん。今日は貯金についてお話ししたいと思います。お金の使い方は誰もが悩むことですが、貯金に関しては特に大切なポイントがあります。これからの人生で貯金はとても重要になってくることでしょう。そこで、貯金をする際のコツについて、お伝えしていきますね。


特別なイベントでは支払う金額が大きくなりがち

まず、結婚式やマイホームの購入などの特別なイベントでは大きな金額が動きます。
しかし、一生に一度だからということもあり、普段のスーパーの買い物では数円を気にするのに、百万円の買い物をする場合5万円ぐらい増えても別にいいかなという感覚になってついつい出費が増えがちです。
特別なイベントだということに惑わされずに検討することが大切です。

金額が大きいとなぜ数万円ぐらい大丈夫となるのか

なぜ、金額が大きくなると数万円ぐらい大丈夫という風に考えてしまうのでしょうか。
その一つに数百万円単位の金額に対する明確なイメージがないということが考えられます。
貯金に限らずお金のやり取り(役務の提供)が発生する場面で大切なのは「金額の実感を持っているか」です。
普段から数百万円の買い物を繰り返す富豪の方は別として、日常生活ではなかなか百万円超の金額が発生することはあまりないでしょう。
そのため、身近に感じる機会はなく「ただいつもより0がいっぱい並んでいるだけ」という風になってしまいます。

価値のあると思うものを基準単位として持つ

これを防ぐために大切なのは、「自分が価値のあると思うお金の使い方を基準にする」ことです。
人それぞれ、お金を使う目的や価値観は異なります。
ですから、数万円を使う時に一番使いたいと自分が感じるものを基準に数百万円の買い物の金額をイメージするのです。
例えば、100万円を考える時に単に100万円と考えるのではなく、

「100万円=ジョエルロブションのランチ●日分」
「100万円=ユニバ●年行き放題」
「100万円=好きなアーティストのライブ●講演分」
「100万円=PS5●機分」
「100万円=ポ○モンカードの箱買い●ボックス」

のような感じで想像するのです。
そうすることで普段見慣れないような高額な金額もかなり身近に感じることができるようになるのではないでしょうか。
数字ではなく自分自身の中の基準単位で金額規模を捉えて大きな買い物の検討もやってみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?貯金は将来のために大切な行動ですが、ちょっとしたコツが必要です。特別なイベントの金額の大きさに振り回されず、自分の中の基準をしっかりと持ち、少しでも多く貯金を積み立てていきましょう。

それでは、皆さん、貯金に関するコツをお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?これからもお金に関する悩みや疑問があれば、お気軽にご相談くださいね。それでは、また次回の記事でお会いしましょう。さようなら!

~Who am I ?~

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

46,991件

よろしければサポートお願いします。