見出し画像

中学受験 内容の理解とテストで点を取れるようにすることは別物?

最近noteにかけませんでした。書けないというか、書く余裕がないという方が正しいですかね。理由は子育てと仕事。逆に、充実している人のノウハウはやはり発信されないのかもしれません。
今なんで書いているかというと、斜め前で子どもたちがSwitchをしているから。昨日ついに煮詰まったようで号泣。今日は朝からSwitchやりなさい!と渡したら素直にやり始めました。
まぁ今日はスポーツのひでもあるので、たっぷりeスポーツやってもらって、そのあとはsスポーツ(Study?)に取り組んでもらおうと思っています。

さて、この夏休みは結構淡々と毎日学習を進めてきました。しかし、9月の四谷志望校判定の偏差値は42でした。内容の理解(全体をどんどん進める)ことをしているため、まぁしょうがないという感じですが…

12月に向けていよいよテスト形式を増やしているところであります。

共働き、塾なし(Z会は理社やってます)でまぁここまできているのはポジティブに捉えていきたいと思います。

大体、テスト形式でやると、得点としては50点ぐらいいなるということがこの2、3週間でわかってきました。伸びしろまだまだという感じです。
もうおせーよ、と思っている方はきっと既にやってきているからこそそう思うわけだとおもいます。自分自身もどっちかっていうとそっち側の人間でした、ただ、目の前の子はテスト勉強というものをほぼしてきていません。
それでもまぁ半分は取れるようになったわけです。まぅそこまで持ってきたということです。結局のところここで勉強をやめてしまうと点が取れず、しかも6年生になってからだと手遅れということになります。

ここが踏ん張りどころです。まずは50点を60点に、60点を70点にするのはどうしたらいいか?本人が考えるかどうかです。こっちは淡々とベースを作っていきます。

色々書きたいことはたくさんあるですが、なんとSwitchを自ら30分で終了させました。奇跡!私が怖いから?
よくわかりませんが、この辺りで….

家でもとにかくテスト形式を30-40%は導入していきます。
指定時間を終わっても時間が終わるまでは切り上げません(子どもの精神安定時間確保、現状の力でどれだけ得点するかを考える時間の確保)

Z会に追加してやる気スイッチプレミアムの利用。月額200円で新小問やピラミッドの授業を展開してくれているので、使わない手はない。

とりあえず、12月18日はある程度の結果を求めていきたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?