留学に行く際のチェック項目(主に男性)

こんばんはスナッチです。
留学生活が落ち着いてきて、ようやく記事を書こう!と言う気持ちになってきたのでやっていこうと思います。
ちなみにこの3週間週末になぜか体調を崩すと言う謎のパフォーマンスを体がして来れています。熱、腹痛吐き気、時差ぼけ。全部時差ぼけか。

とりあえずチェックボックスを共有したい

僕は普段notionと言うアプリを使っていろんなことをメモしてます。
日常的なメモから仕事のスケジュール管理、もちろん留学について、やりたいことリストなど
めちゃくちゃ使いやすくて便利なのでみなさん使っていない方がいたら絶対使ってください
とりあえずざっとリンクを貼ってみます。

絶対に必要なもの

とりあえず必要なものを羅列します。次にどこに入れたかわかるように書くといいですよね。
僕の場合は上の通りスーツケースに入れるものバックパックに入れるものでざっくり分けました。
もちろん機内に持ち込めないものもあるし、スーツケースに入れちゃいけないものもありますからね。モバイルバッテリーとかね
あと単純にすぐ出したいなって思ったときにすぐ出せるかわかる。
パッキングする時もスーツケースに入れる時一覧表を見ればわかりやすいです。

チェック項目を忘れず押しながら入れていく

僕の場合項目はラップトップで作っていざパッキングするときはiPadで項目をタップしていく感じで入れていきました。
もちろん僕が作ったやつは僕が選んだものなので、使う人によって大事なものは違うと思うのでカスタムした方がいいですね。

飛行機乗るときの手荷物って意外と緩くない?

僕が国際線の飛行機に乗るのが大体数年周期なので、いつも手荷物検査で緊張します。
(荷物ってバッグ一個じゃないとダメだよな!アレ入れてこれ入れて、入るときショルダーバッグは鞄に入れないとだな!)
とか考えながら進んでくとアレよアレよとX線の検査のとこまで流れ着いて、「カバンとジャケットこの箱に入れてくださ〜い」とか言われて「あ、じゃあその下に着てる上着も入れてもらっていいですか?その小さいバッグも。あ、あとブーツも脱いでカゴに入れてください」

あれ、意外と適当に持ち込めるな…

と毎回思ってる気がする。
今回冬のカナダが渡航先だったので、ブーツできたんですが、スニーカーを入れる場所がスーツケースにもバックパックにもなかったんですよね。
だから持って来れなかったんですが、これならバッグに引っ掛けてきてもよかったなと思いました。まあ確実に邪魔ですけど。

そんな感じで今回は留学の荷物について書きました。
次は学校での勉強について書きたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?