健康維持・予防の取り組み

今月から長野県・箕輪町でスタートをしました、健康推進事業。
こちらは、箕輪町の事業として箕輪町のホームページや箕輪新聞にも掲載されています。

箕輪町ホームページより


トレーニングや身体メンテナスは、目的を大きく分けることができます。
①スポーツパフォーマンスのため
②健康維持
③ボディメイキング
④メンテナンス(障害改善)

私はこれまでのトレーナーキャリアで①から④までの全てを比較的バランスよく経験をしてきています。トレーナースタート時は、④メンテナンス(障害予防、改善、リハビリ)の部分が多く、お医者様や医療関係者とともに患者さんをみていくような事も経験をしました。
そのあと、②、③に集中的に携わる機会がありました。
健康維持、促進とボディメイキングは隣接の課題なので仕事としてやると一括りと捉えられるかもしれません。
そして、今は①のスポーツパフォーマンスとなります。
しかし、以前と違うのはスタッフが各現場を担当してくれているお陰で、私自身は視野を広くして仕事を見れるし、携わることができています。
そんな中で、今回の健康推進事業は私にとっても改めて「健康」について考えるきっかけと、トレーナーとして、あるいはトレーナー企業(チーム)として、社会に貢献できることは何かを今までよりも深く考えることができています。

「健康を維持するために必要なこと」・・・
ここに関しては、情報をたくさんありますし情報リテラシーの高い方は膨大な情報の中から適切なものを選択して、実行をしていくことと思います。実行しない方も、リテラシーの高い低いはあってもほとんどの方々が何をしたら良いかは大体わかっていると思います。
しかし、問題なのは時間がない、わかっていても後回しにしてしまう等々の部分。
となると、知識や情報だけでは皆が皆動き出すわけではないという話になります。
その部分の動機付けを含めて、皆さんが行動変容を起こす部分も含めてサポートをするのが、いまの時代に必要なトレーナーなのかなと感じています。
今回、このような継続的なプロジェクトのチャンスを頂けましたので、大いに生かして私も細かいノウハウをしっかりと蓄積をしていきたいと思っているところです。

そして、健康に関しての悩みは一人一人違います。体重コントロールに意識がある人もいれば、膝の痛みや腰の痛みに悩みを持っている方もいる。その痛みも「ちょっときになる」とい言う人もいれば、「生活するのが困難」というレベルの人もいる。その辺りもしっかりとみてあげらえるような、そんなサービスがやっぱりいいですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?