見出し画像

好きを仕事にしている人100名インタビュー企画 30/100

【好きを仕事にしている30名の方にインタビューしました】

好きを仕事にしている人したい人100名にインタビューしてみようと思って2月末から始めた企画。

ゆくゆくウェブメディアを作り情報発信するために始めた企画です。


今日で約3分の1である30名の方とお話をしました。

その中で、今まで気づかなかった発見がたくさんありました。

4つの発見


私の中で仕事ってなんだろう。
というテーマがずっと奥深くに
ありまして、さらに好きを仕事に・・
と言っても大変奥が深いことがわかりました。
今日まで感じたことを少しシェアします。
お一人お一人に話を聞くことで、その人の事が
大好きになったりするし、
どんどんファンになっていきます。
この時に感じた気持ちを言葉に乗せて、
メディアを作れたら楽しいだろうなあと思います。
好きを仕事にといってもとても深く、
色々なパターンがあるんだなあと思いました。


発見その1:好きなことが仕事になった方

仕事への愛が伝わってきます。
芸術系の仕事、職人系の仕事をしている方が多く
おそらく大変な時もあったと思います。

好きなことが仕事にというか

才能が仕事にと言った方が良いのかもしれません。


話を聞いた方の中には
朝起きたら今日お昼ごはんどうやって食べよう。昼になったら、今日夜ご飯どうしよう。そんな時も過ごした日々があるとか。
それでもその仕事を愛しているところに大感激です。


発見その2:特に今の仕事は好きでもなかったけど、やっていたら楽しみを見出し、しかも人のためになることが
分かり、やりがいが生まれて仕事が好きになった方。

恋愛で例えるととりあえずお見合いで紹介してもらった人と付き合ってみたがいいところが徐々にわかってきて好きになった。みたいな感覚でしょうか。


仕事の形態は変わっている場合もあるけども、それでも何かを伝えていきたい、表現していきたいという芯がブレないところが
尊敬です。表面だけ見てると色々仕事が変わっている人に見えるかもしれません。でも仕事は自分の伝えたいことを世に伝えるただのツール。時代によって仕事変わっても全然良いと思いました。


発見その3:好きなことをしたいから、
それができる仕事や環境を自分で選んでいる方●


これは完全に私のパターンです。毎日昼寝したいから、昼寝時間を確保、休憩できるよう自由に働きたい。仕事に自分の裁量と自由が欲しいし、自分で判断したい系ですね。
(好きなことや欲しいものは人によって違うと思いますが)あとは海外旅行へ行きたいから、それが叶えられる仕事などなど・・

海へ朝と夕方行きたいから海の近くに住んでそこでできる仕事をするみたいな方もいらっしゃいますよね。


発見その4:幼い日から好きだったことが、
大人になっても忘れられずタイミングがきてやってみたら、その仕事に夢中になった方


もはや仕事と遊び、趣味の境界線が無く、人生が楽しいし充実しているところが大変憧れます。大人になると色々な理由で、好きなことを封印しないといけなかったり、毎日忙殺されていて心の奥の情熱が消えてしまう時もあります。何かしらのきっかけで情熱に再度火がつき、それを仕事にする方も。


30名のそれぞれの方から名言が飛び出しています。


そのままご自身の
キャッチコピーにすればいいのにって思うほどいい言葉がたくさん。

人の数だけドラマがあるし、その人にしか表現できない世界もある。



ゆっくりペースですが記事にもしていきます。
引き続き
インタビューさせて下さる方も募集中です。
(4月になります)

この記事が参加している募集

スキしてみて

ありがとうございます!支援して頂いたお金は勉強のために使わせていただきます!