就活・仕事で一歩抜きんでるための「外部情報調査方法」

Craftmanです。

就職活動も本格化し始めた(?)ようなので、就活に役立つ外部情報調査・業界分析方法を記載してみようと思います。

就職活動を実施する場合、色々右往左往することがあると思いますが、外部情報調査に関しては本記事を参照していただくだけで、ほぼHow toは身に着けられるものかと。

実際に自分がコンサルという身におきつつ、ほぼ一日で外部環境をある程度把握する方法ですので、参考になれば幸いです。(なお、金銭を使えばいくらでも短縮できますが、今回はあまりお金のかからない方針で行きたいと思います。)

---

目次

■就職活動の3つのステップ

■外部情報調査の目的

■具体的な外部情報調査方法

-----

では、始めます。


■就職活動の3つのステップ

Twitterにも記載しましたが、就職活動は以下の3ステップで完了します。OB訪問だの、ESだの色々ありますけど、このステップをこなす以外に内定への道はありません。

①の外部情報理解は、②、③を実施するための基礎中の基礎です。

・志望している業界はどのような業界なのか

・その中でのその会社の立ち位置は?

・その会社ではどんな仕事があるのか?

・何を強みにしているのか?

これらを知らないまま、面接によるマッチングに臨むこと、これは自ら「自分のことを落としてくれませんか?」といっているにすぎません。

また、ざっくりと理解していることはあっても、なんとも腑に落ちておらず、「うちがどんな立ち位置にあるのかわかってる?」って質問された際に切り返しが出来ないという状況に陥ってしまいます。

ですので、面接での最低限の切り返しを即座にできるようにし、諸々の発言の厚みを持たせるためにも①は必須と考えます。(ちなみに外部情報調査が出来ない場合、少なくともコンサルだと速攻アサインから外されます。)

ですので、就活生の方々は最低限①のステップだけはきっちりやっておくことをおすすめします。



■外部情報調査の目的

就職活動における外部情報調査の目的は

「面接等に臨むための最低限の知識を迅速、正確に把握する」ことにあります。

本記事ではそのためのHow toをお伝えしようと思っています。



■外部情報調査方法

「外部情報調査が大切なのはわかったよ、でもいろんな情報がありふれすぎていて、どうやって調べたらいいのかわかんないんだよ。。。」

こういう人、多いんじゃないですか。(ちなみに、僕はそうでした。)

では、具体的にお金をかけず、どのように調べればコンサル並みにしったかぶりができるようになるか、お伝えしたいと思います。



○具体的なステップ

続きをみるには

残り 1,579字
この記事のみ ¥ 790
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートありがとうございます。こちらいただきましたら、次の記事を書くためのコーヒー代にでもさせていただきます。