見出し画像

あなたのコード知識診断します(初級編答え合わせ)

「あなたのコード知識診断します(初級編)」の答え合わせ編です。
初級編なので、ほとんどの方が、「分かってるよ!」という内容だったと思います。
ただ、この内容だけで、それなりな1曲の進行が書けるというのは侮ってはいけません(笑)

本日のテーマは、
侮ってはいけない。コード知識診断初級編 答え合わせです。

では、早速参りましょう!

① ドレミファソラシドで半音の関係にあるのは、どの音?

問題は「ずるいコード進行 第1回」からでした。

「ミ」と「ファ」
「シ」と「ド」

でした。
この半音がある場所によって曲のキーが変わるのでしたね。

※ ドレミファソラシドで通常皆さんが考えるのは、キーがCメジャーのときですが、これには「移動ド」と「固定ド」という考え方があり、「移動ド」の場合には一概に以下の②のようには言えません。

② ドレミファソラシドをアルファベットで言い換えるとどうなる?

問題は「ずるいコード進行 第1回」からでした。

C - D - E - F - G - A - B

でした。

③ Fメジャーキー、Gメジャーキーでドレミファソラシドはアルファベットで言い換えるとどうなる?

問題は「ずるいコード進行 第1回」からの応用編でした。

Fメジャーキーは
F - G - A - Bb - C - D - E - F

Gメジャーキーは
G - A - B - C - D - E - F# - G

でした。

どちらも

3番目と4番目/7番目と8番目の間が半音になっているのが分かりますね。

ここがポイント!

④ 下の王道コード3種類の()の場所にはどんなコードが入る?

問題は「ずるいコード進行 第2回」からでした。

答えは下の絵の赤文字の所でした。

画像1

⑤ ナチュラルマイナースケールをドレミファソラシドで答えると?

問題は「ずるいコード進行 第3回」からでした。

ド レ ミ♭ ファ ソ ラ シ ド

3番目/6番目/7番目が半音下がるのがナチュラルマイナーでしたね。

⑥ ハーモニックマイナースケールをドレミファソラシドで答えると?

問題は「ずるいコード進行 第4回」からの応用問題でした。

ド レ ミ♭ ファ ソ ラ シ ド

シの音に♭が付かないのがハーモニックマイナースケールでしたね。

⑦ Aナチュラルマイナースケールをアルファベットで答えると?

問題は「ずるいコード進行 第4回」からの問題でした。

A - B - C - D - E - F - G - A

Cメジャースケールを「A」から始めると、それがそのままAナチュラルマイナースケールになるのでしたね。

⑧ Aハーモニックマイナースケールをアルファベットで答えると?

問題は「ずるいコード進行 第4回」からの問題でした。

A - B - C - D - E - F - G# - A

ハーモニックマイナスケールなので、
ナチュラルマイナースケールの第7音がシャープするのでしたね。

⑨ Cメジャースケール上に出来上がる、白鍵だけで弾けるコードは?

問題は「ずるいコード進行 第1回」からの問題でした。

答えは下の図です。

3声和音は、

画像2

4声和音は、

画像3

でした。

⑩ ⑨のコードをローマ数字で表現すると?

問題は「ずるいコード進行 第5回」からの問題でした。

答えは、

画像4

でした。

ここで、G,G7が青くなっているのは、コード理論上とても大切な、ドミナントに関して説明をしたからでした。

⑪ 次のうちドミナントモーションにあたるものは?

 (正解は複数の場合もあり)

ア:G7-C
イ:A7-D
ウ:Am7-F
エ:G7-Am

問題は「ずるいコード進行 第5回」からの問題でした。

答えは「ア」と「イ」でした。

「イ」は「D」を「Ⅰ」と見立てたときのドミナントモーションでした。

⑫ 次のコード進行に、ベースの動きを滑らかにする順次進行を取り入れるには、( )の中には何が入る?

問題は「ずるいコード進行 第6回」からのちょっと応用問題でした。

答えは、下の絵の赤いところでした。

画像5

最後のAm7/Gは第6回の記事の中では説明していませんが、
この進行はよく見かけます。
ベースがCメジャースケール上を、順々に下降していくところがポイント。

⑬ 以下のコード進行のG7の所をもっとソフトな進行感にするには、どんな分数コードを使う?

(正解は複数の場合もあり)

ア:G/B
イ:G/D
ウ:Dm7/G
エ:F/G

問題は「ずるいコード進行 第6回」からのちょっと応用問題でした。

答えは「ウ」と「エ」です。

以下のように使いますね。

画像6

Dm7/Gの代わりにF/Gも使えましたね。
Dm7はFコードにD音を一番下に加えただけで、構成音が似ているので、
この場合代替えが利きます。


⑭ 以下の( )-( )-Amをマイナ調のⅡ-Ⅴ-Ⅰとするには、( )にはそれぞれどんなコードが入る?

問題は「ずるいコード進行 第7回」からの問題でした。

答えはこちらの青い部分。

画像7

マイナーのⅡーⅤーⅠは、Ⅱm7(b5)ーⅤ7ーⅠとなることが定番で、この形で覚えてしまった方が、慣れ親しんだサウンドになります。

もちろん7thを付けないパターンでも成り立ちますし、ⅠをⅠm7にしてもOKです。
そうすると、自ずとその後ろも7th系にしたくなりますが。。。


今回の出題元の7回分の記事はこちらです。

詳しい解説が書いてあるので、回答に「何故?」と思ったら
読んでみてください。


それでは、この先は、また別の企画でお会いしましょう。

コード理論中級編にするか、

ドラムやベースのアレンジテクニックにするか、、、

あ、有名曲のコード解析もまたやろうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?