見出し画像

Japan Freeride Open

今回初参加(投稿忘れてだいぶ時間が経っている)そして滑走日数5日ほどしかないなかでもあり、関係者にお願いしてほぼ無理やり出させてもらったJFO。

結果は点数出た中ではビリだったけど、それ以上に得たことや体感出来たことはとても大きい。

一つはプロスキーヤーと呼ばれる人達のレベル。
どんなに荒れたバーンでも滑りやすいかのように綺麗な弧を描き、空中を舞い人ってここまでできるんだ!と生で見ることができた。

今回の中で見たギアのフィードバックをここに残しておこう。見る人が出たい時に参考になれば良い、来年僕が何かしらの大会に出る時の振り返りにでもなればいいかな。

◾️スキーの板
基本みんなファットのツインチップ。
そして幅は95〜120前後と様々。
長さも身長に合わせていて、インスペクション滑って板を変えている人もいるので2本くらいあってもいい。
僕は優柔不断で迷ってしまうので次は一本に絞ろうと思う。

◾️ブーツ
アルペン用、フリースタイル用が多い。
滑り重視なので軽いやつだったりツアー用のはほとんど見ない。
僕はツアー用しかないから...

◾️パック
大体20Lがマックスくらいの大きさ。
30とかは大きいので飛ぶ人は特に動きやすさや空気抵抗、重量減らすために割と小さいパックを使っている。
僕は35L...あるのもので出場

◾️ウェア
これは一番様々でちゃんとシェルを着てら人やフリースタイルな人はパーカーきてビブスつけて出てる割とラフな感じもOKだった。

と、こんな感じ。

来年はスキーも110のツインチップ(お金あれば新調したい、中古でもいいから)
ブーツも硬めのアルペン、そしてパック小さめで滑りこんでから出場します!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?