ウマ娘:手持ちサポカの定量的評価

■はじめに

 『ウマ娘』のサポートカードの性能を定量的に評価したい。サポートカードの多彩なパラメータ(要素)から、いかに無視するものを決め、複数のパラメータをまとめるかが難しい。

 まずは、以下の記事を基準に、ステータス育成性能を評価しようと決めた。

 以下の数字を「練習性能評価点」として計算。さらにステータスボーナスが2つあるなら+10、ボーナスがないなら-10とする。(ここの修正値の適正さは分からない)

(1)友情トレーニングアップ+100%
(2)20%×やる気効果アップ+100%
(3)トレーニング効果アップ+100%
(4)18%×(得意率アップ+100%)
(5)(1)~(4)を乗算した値×100

 この評価点によって、絶妙なサポート効果のかみ合わせで性能を発揮しているカードを選出できるようになりたい、と考えている。微課金トレーナーのマネーボール、的な感じの。
 本当はさらに「(80-初期絆)÷7×評価係数」点を減算して、より実践的な評価にしたかったのだが、評価係数が決められず、評価に含んでいない。実際にその練習を踏めるかは得意率次第だろうから、友情トレーニングまでの必要練習回数自体も単純にこの数字での計算にはなりませんし。

 人の役に立つ記事を書くなら、各サポートカードの解放状態ごとの評価を書くべきなのだが、この記事は完全に自分用なので、自分の手持ちの話しかしない。もはやメモだ。

■スピードカード

・[一流プランニング]キングヘイロー:60.30
・[Two Pieces]ナリタブライアン(40LV):51.19
・[必殺!Wキャロットパンチ!]ビコーペガサス(35LV):48.15
・[夕焼けはあこがれの色]スペシャルウィーク:45.97

 SSRはLV不足のものが多く、この辺のカードの評価が高くなりがち。ビコーペガサスは短距離、スペちゃんは先行策で有効。次点として、差しウマ娘向けのスキルと体力面で優秀なイベント持ちのSRエイシンフラッシュ、ボーナスの評価係数で評価点の入れ替わる、SRスイープトウショウがいたり。

 【2021/07/21追加】メインストーリー4章で追加されたSSRナリタブライアンが、スピードボーナス2つ乗せで躍進。初期絆ゲージが無いとか、スキルが発動しにくいとかのネックもあるが、高性能SRと思って凸れば良い気がしている。

■スタミナカード

・[『エース』として]メジロマックイーン:58.76
・[雨の独奏、私の独創]マンハッタンカフェ:54.29
・[カワイイ+カワイイは~?]マヤノトップガン:46.40
・[『幸せ』が舞う時]ライスシャワー:45.28

 シナリオ配布でスタミナSSRが2枚揃うのは嬉しいところ。いや、上には上があるので、これをありがたがってる時点で微妙という話なのだが。SSRが2枚とも長距離対応なので中距離で回復レアスキルが欲しい時に困りがち。カフェの得意率の高さは大きな武器。マヤちゃんはボーナスの評価係数で評価点下げてるタイプなので、今後の評価基準次第で評価点は上がる。

■パワーカード

・[鍛えぬくトモ]ミホノブルボン:53.34
・[テッペンに立て!]ヒシアマゾン:49.53
・[夢はホントに叶うんだ!]ウイニングチケット:45.97

 パワーは優秀なサポートカードがほとんど手元にない。短距離・マイルはスピパワ育成をしたいので、品揃えをどうにかしたいところ。シナリオ配布のチケゾーは、全身全霊が強いので、パワー育成するなら評価点を置いても採用するところ。

■根性カード

・[シチーガール入門#]ユキノビジン:60.30
・[Just keep going.]マチカネタンホイザ:58.35
・[副会長の一刺し]エアグルーヴ:53.83
・[うらら~な休日]ハルウララ:53.15

 根性は評価値は高いんだけど、根性軸の育成で強いキャラ育てるには、もっと上の理論値が必要なんじゃないかという気もする。特化で根性+1000しても、スピ―ドとパワーは+500(ぐらい)しかできないわけで。賢さと併用でスピードも育てつつ、パワーは因子で補い、スタミナは手つかずにして固有・自前レアスキルの回復でフォローか? マイル辺りまでならチャンスある気はする。

■賢さカード

・[おもい、ねがう]メジロドーベル:52.78
・[努力は裏切らない!]ダイワスカーレット:50.69
・[マーベラス☆大作戦]マーベラスサンデー:46.79

 賢さカードを練習性能の評価値で見ること自体が愚かな気もする。賢さ練習という選択肢自体が、あまりに他の練習とは重みや価値観がかけ離れているので。あと「賢さ友情回復量」を満たすためにも、初期絆は大事。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?