見出し画像

本とブレンダーと裏ごしを買わずに離乳食


離乳食も1ヶ月経ち2回食も軌道にのったので、備忘録として残します。離乳食開始は5ヶ月半過ぎたくらいからです。

タイトルにもあるように、離乳食の本は買わずに取り組んでます。理由はなんか自分がプレッシャーに感じそうだったから。

子育てにおいて息子の安全の次に優先されるべきは私の機嫌だと思っているので、ストレスに感じそうなことは全て省略しています。

ちなみに個人的に食育で大事なのはごはんの時間が楽しいとこどもが思うことだけだと思っている。特に1歳まではミルクで栄養バランスも取れるはずなのでこどもも母親も無理しない範囲で進めたい…と今のところは考えてます。

とはいえ何も学ばずに取り組むことはできないので、市が開催した45分の離乳食講座に参加。そこでもらったチラシ2枚を参考に、トモニテっていうアプリで今食べれる食材を管理しながら適宜YouTubeやインスタで手抜き離乳食の情報を集めながらゆるゆる実施。(って書いたけど意外とちゃんとやってる…?)

とはいえ、最初の1ヶ月はすべて、パルシステムとコープの冷凍食品と和光堂のお米フレークで乗り切ったので、量だけ管理していた感じです。

1日目だけ、お粥をレンチンでつくるやつをやってみたけど茶漉しでの裏ごしめんどすぎて挫折したのです。その点お米フレークめっちゃ優秀。量なんて小さじ1とか食べないので1か月で1袋使わなかったのでコスパもよい。

うちの息子はよく食べるし、1ヶ月を過ぎたくらいからポタージュ状じゃなくても行ける感じがするのと、1回量もかなり増えたので、コープの冷凍のおかゆをスプーンで軽くすりつぶして与えるように。よくたべるので、フレークから冷凍に移行しました。そして、年末少し余裕があったので、おかゆも手作りして小分け冷凍してみました。ホットクック様々です。

野菜に関しても量がかなり増えてきた+ホットクックで簡単に柔らかくなるので、じゃがいもにんじんたまねぎは手作りを開始。ポトフモードで水レシピの半分くらいでちょうどいいです。ホットクックのあと、3つまとめてブンブンチョッパーでぶん回してジップロックで冷凍保存。

ちなみに今後も冷凍でいこうとおもってるのは、かぼちゃ、コーン、枝豆、ブロッコリー、豆腐。これ開発してくれた人には感謝してもしきれないです。自分で茹でてすりつぶしてなどのやる気には全くなれぬ。

参考までに枝豆↓

豆腐は、冷凍するとブヨブヨになるって話だったのに、ダイスカットされてるこの豆腐は全然ブヨブヨしない。量の調整もしやすいし、大人のお味噌汁にも使えるので超ありがたい。

裏ごししなくても食べるようになったので、しらすも包丁で刻んで冷凍してみた。刻むくらいだったら全然できるので、今後もっと進むだろうな〜

あと、お皿は今はおかゆ+しらすor卵黄とそのほか野菜と豆腐ごちゃまぜの2種類でいってます。見た目はめちゃくちゃ悪い笑

ちなみに今のところ食べたことあるのはこんな感じ。しらす、卵黄以外はすべて冷凍かフレークです。企業努力様々!

今後は、量も増えるので手作りも少しずつ増やす予定。必要に感じたら本も買うかも。

年末年始終わって病院始まったら大根や蕪やらもチャレンジ予定。ちなみに白身魚は鯛もヒラメも高いと思うので、たらが食べれる時期まで様子見しようかな。一回和光堂のたらのフリーズドライ5ヶ月からって書いてあったから買ってあげたんだけど、アレルギーの危険性が最近わかったらしい。1匙で問題なかったから進めるか進めない迷う〜


手抜きしまくっても悩みは尽きません。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?