【公認会計士試験に短期合格者(1年未満)が伝える勉強スケジュール】

初めまして!公認会計士試験に11ヶ月で合格することができた蘭丸と申します。


自己紹介

勉強法の前に、簡単に自己紹介をさせて下さい!

私(蘭丸)は、2022年に大学を卒業後、新卒で務めた職場を6ヶ月という早さで退職したのち、公認会計士試験の勉強に専念し、令和5年公認会計士試験(論文式)に11ヶ月で合格することができました。

これから会計士試験を受けようか迷っている方や、現在勉強中の受験生の方に向けて、自分の失敗体験も踏まえ、正しい勉強法をお伝えし、お役立てできたら幸いです。

短期合格の秘訣

会計士試験合格=覚悟×正しい勉強法。この2つであると思います。
公認会計士試験は科目数も多く、かつ試験範囲も膨大なため、短期間でこれだけの知識を自身の血肉にするためには、相当の覚悟と正しい勉強法の習得が必須です。

覚悟

覚悟とは、一言で言えば「自分は絶対、短期で公認会計士試験に合格する!!」という気合です。最初から精神論を炸裂しており、コイツただのゴリゴリパワー系なんじゃ・・と思われているかもしれませんが、この「覚悟」は短期でなくとも公認会計士試験に合格ためするには、必須であると思います!
絶対(短期で)合格する!という気持ちがあり、その上で合格のための正しい勉強法をすることで知識が血となり肉となり、自分のものになるのです

正しい勉強法

前述したように、覚悟や気合だけあっても正しい勉強法がなければ、ただのパワー系です。短答式試験は、暗記というパワー系でゴリ押せるかもしれませんが、論文式試験では自分自身で文章を書く必要があるため、しっかりと理解していなければ自分の字で書くことができません。そして、合格後、実務へ出てからはさらに暗記ではなく、基準の理解が大切であると感じております。

勉強スケジュール

私(蘭丸)の勉強期間である9月末~翌8月末まで大まかな勉強スケジュールをお伝えさせていただきます。全体のスケジュール感を大まかに捉えることが非常に大事です!

  • 9月末~11月中旬 
    財務会計論(計算・理論)、管理会計論(計算・理論)の講義消化&講義対応のレギュラー答練

  • 11月中旬~年末 
    財務会計論、管理会計論の復習
    企業法、監査論の講義消化&講義対応のレギュラー答練

  • 年明け~3月末
    租税法、経営学の講義消化
    短答4科目:論文対策用の講義や答練

  • 4月中旬~5月短答試験
    短答科目:集中対策

  • 短答試験後~8月論文試験
    論文科目:集中対策

最後に

このノートでは、各科目の具体的な勉強方法や、学習戦略などについて発信していきます。

会計士試験は暗記ではなく理解であると言われますが、本質的に理解が大事であることに早く気がつき、正しい勉強を確立することこそが、会計士試験合格の最短ルートです。

このnoteを通じて自分の失敗エピソードもお伝えしますが、少しでも受験生の方々のお役に立てたら幸いです!

では、これから一緒に会計業界を盛り上げていきましょう!!

質問箱への投稿もお待ちしております!!
https://peing.net/ja/cpa_tanki/message







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?