見出し画像

ゲージの大切さを学ぶ

半年前に編んでいたウェア(プルオーバー)を編み直しすることにしました。
(編み直ししようと思った話はコチラの記事をどうぞ。)

ゲージの確認

前回失敗した原因は、編むサイズを間違えたからでした。
だけど、ゲージに問題はなかったのかも、念のために確認してみました。

そうしたら、やっぱり!
かなりキツくなっていました。

トップダウンで編むセーターなので、段はとりあえず置いておいて(笑)。
目数に注目。

パターンのゲージが24目。
それに対して、私のゲージは27目。
編んだ実物は28目となっていたのです。

そりゃ、小さくなるわけですよね。
10cmで4目違うとなると、トータルだとかなり違くなります。
そんなことに気がつかなかったなんて!

ゲージの大切さを再認識した記事

正直いうと・・・
ゲージの確認をしなおすか、実はすっごく悩みました。
前に一度編んでるんだから、サイズだけ変えれば問題ないはずって。

だけどそんな時に見つけた「amirisu」さんの記事。
読んだら、やっぱり目数を数えた方がいいかなって。
で、数えてみたら案の定・・・(笑)。
そのまま編んでいたら、また失敗するところでした!

この記事を読んで、印象に残ったのは、
「自分の癖を知るためにゲージを取ってほしいのです。」というところ。

ゲージを取ったからといってゲージ通りに編める人はほぼいないそうです。
だからゲージよりもきつくなりがちか、緩くなりがちか、その癖を自分で把握した上で編めば、自分の作りたいサイズで作れるようになるとのことでした。

他にもゲージのことについて、Q&A形式でまとめられています。
私のような初心者さんにおすすめの内容ですので、ぜひ1度読んでみてください。
(ちなみに動画もあるので、読むのが面倒な方はこちらをどうぞ。)

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?