見出し画像

ゲーム⑧「スパロボ界に吹き荒れる熱きクワトロバッシングについて。」

※ 本記事には「スーパーロボット大戦30」のシナリオやキャラの扱われ方についての感想といった記述が含まれております。
ネタバレ完全回避ッ!!とお考えの方も多いと思いますので、お気にされておられる方は本記事をバシッとお見送り下さいマセ!!


ーここから( ↓ )本文ー


さてそんなワケで!自分もこの数日、家に帰ってTVの前に座ればとりあえずSwitchのコントローラーを握って存分にスパロボっておりますが!!

とりあえず男主人公杉田智和、地上からのスタートで、現在は増えていくサブミッションを消化していく→ゲーム側から「コッチやれ」とメインミッションを強制される→サブミッションが溜まる、という地獄の路線から抜け出せずに半泣き状態です。まさに無限列車。助けて煉獄さん!!


まあとにかく今作は、「遊びやすさ」っていう部分での工夫が色々と見れて面白いな、っていう印象が強いです。
UIの変更や戦闘システムの変更、隠し要素のヒントやサポートの存在など、スパロボ初心者の方でも困らない様な工夫がしっかりされていますネ!!


どこぞのネームドな敵が

「〇〇さん、僕5ターンで帰るヨ!それまでに君で僕を倒せるかナー?」

的な超絶メタ発言を喰らわせてきた時にはさすがに3度見しましたが。
親切すぎて何かのトラップかと思ってたら、普通にヒントでした。超親切。


敵から攻撃受けたタイミングで精神コマンド挟める、っていうのも難易度をかなり下げてくれますネ。
どう考えても避けれないし当たったら死ぬ系、みたいな攻撃がうっかり弱いユニットとかに来ちゃった時でも、寺田誕生日11月11日B型系主人公さえ出撃していればカットイン「先見」(回避率を100%にしてくれる)で絶対回避。


コレが第4次くらいのシリーズ旧作からあったなら

カツ

悲しい事故10%に直撃するカツも減っただろうに…。


あとは近年のシリーズ作品(VとかTとか)に多く見られる変更なんですが、敵のHPがかなり低めなんですよネ。特にステージボスクラスの敵。

短時間でサックリ楽しめるように、と時間に追われる現代社会への配慮とかソシャゲに慣れたゲーマーにも遊んでもらえるようにとの工夫なのか。
そこそこのHPで群れを成してくるザコ敵の方が断然厄介です。

昔みたいにオージ(HM)のHP削ってる間に寝オチする、なんて事ももはやないワケです。平和な時代になったものだ…!!(遠い目)


昨今のシリーズ作品と比較しても明らかに「遊びやすい」形へのブラッシュアップで、久しぶりにスパロボをやる方から全くのビギナー、シリーズ全作欠かさずやってきたプロの方まで楽しめる出来ではないでしょうか!!
システム、ゲーム面に関してはホントに文句なしですネ!!



反面、シナリオ部分については行動がある程度フリーな分、やっぱり齟齬が出ちゃったりとか無理はあったかな…?って印象を受ける事が多少アリ。
上手く帳尻合わせてて凄いな!!とは思うんですケドね。さすがに今の流れ無理あるだろ…みたいな事になっちゃう時は、まあありますネ…💦

仲間になる順番とかも人によってバラバラなので、ゲーム側のオススメ順を無視しちゃうと何か不自然な流れになります。

自分の場合、ルペシノさんが登場するフリーミッションまでにウッソ少年を仲間にするミッションやってなかったせいで、ルペさんの会話がややスベりして何だか申し訳ない気分に…😰


あとよく会話に絡んでくる勢(主にアムロ・竜馬・甲児)以外が、自分達に関係ないシナリオだと完全に空気になっちゃうんですよね、特に序盤。

ナイツマのエルくんとか最後にシナリオ上喋ったのいつだっけ…みたいな。
魔法騎士の3人とか中断後の「今日はだーれだ?」しか記憶にないし。
いや待てそれより

ヴァン

この人って何か会話、してましたっけ…?

ウッソと飯トモになった事以外全く記憶にないんですけど。ダンも旧作から比較するとだいぶマイルドになってる気がして、正直パッとしません…。
何だろう、もっと嘘みたいなダメージ出してた記憶があるんですけどネ…?


あとコレはよく言われてるのを見かけますけど、とにかく出撃枠不足が深刻すぎる問題。10~15枠では足りない…少しだけ足りない!!(ガンソ)

今作の内容であれば15~20枠は欲しかったところです。恐らくは敵、味方のユニット数を抑える事で1ステージにかかる時間を短くしようという事だと思うんですケド。

参戦作品が20オーバーである事も考えると、主役機だけ出撃させたとしても枠数全然足りません。

マジェプリ

この人達とかチーム運用しようとしたら、枠の半分持っていきますからネ。
6枠使うとか携帯機時代のテッカマンブレード勢かお前らは…。


まあ正直今回は、昔懐かし「小隊システム」でも良かったのかなぁ…なんて思っちゃいます。サブキャラの出撃できる隙がないんですよね、実際。
グレートマジンガーあたりでも早々にベンチ入り。正直ビルドタイガーとか使った事ないんですケド、という人も多いに違いありません。

ちなみに全然関係ありませんけど、「サッカー刑事」って何の為に作られたロボットなんでしょうか。刑事にサッカーの能力、要ります…?


しかし今作のシナリオ面、良くも悪くも一番話題になっているのはやっぱり

クワトロ

この人の扱いだと思います。


かつてここまでも冷遇されたシャ…いやクワトロがいたでしょうか。もはやイジメの領域。登場からしばらくの経緯だけを辿ってみても、

① 全員から歓迎されない。
② 竜馬、甲児に恫喝される。竜馬に至っては殺害を仄めかす発言あり。
③ ブライトになだめてもらって辛うじて助かる。
④ 母艦の中でも居場所がないので格納庫ぼっち飯。
⑤ そんな格納庫にまで竜馬が追ってくる。さらなる恫喝。
⑥ アムロ、カミーユの居場所の情報を持ち込むも誰からも感謝されない。
⑦ やっと会話してくれる人登場→ヨナ「アクシズ落としとか何なの?あ?」
⑧ 永遠のライバル、アムロとの再会。「お前を絶対に許さない」
⑨ カミーユ(元部下)からの純粋すぎる暴力。唸る元空手部の鉄拳。
⑩ …え?サザビー…?

ウチにはないよ

サザビーはシャア用。お前はクワトロ。な?


最後までフルアーマー百式改(多分)というのが何気に一番の罰ゲームかも知れません。いっそアムロのおさがりの量産型νガンダムか、V2あたりでも乗らせてもらった方がまだ活躍できそうな気もします。

「プレッシャー」とかいう強そうな新スキルもついてたりしますが、正直なところライバル・アムロの初期スキルが「ヒット&アウェイ」「再攻撃」と優秀すぎてここでも勝てず。

リアル系パイロットの必修スキル、「集中」を覚えないというのもまた今作クワトロさんのダメ具合に拍車をかけます。
代わりに覚えて帰ってきた「不屈」に、イジメには決して屈しない!というクワトロの決意が感じられて何だか逆に不憫になります…。

もう最近ではフリーミッションにクワトロ絡みと思われるものが出てると、何かやるのが可哀想で…またイジメられるんでしょ?的な。


まあ実際、ガンダム系の時系列としてはナラティブの頃になっているので、アクシズ落としでやらかした後はこの人ずっと潜伏してたワケで。
ラプラス事変の時とかどんな気持ちでフル・フロンタルを見てたのか。
カミーユから全力パンチされても文句言える立場じゃないのは事実ですが。

とは言えこのご時世、イジメ問題とかは結構センシティブなお話ですので。
せめて食事時くらい、同じテーブルにつかせてあげて欲しいものです。


一応しばらく進めていくと、それなりにシャアさんへの理解を示してくれる人達も増えてきている…ような?気配もしますので(多分)。
いつか彼にも、心から笑えるタイミングが来るのではないでしょうか!!
今後のスパロボ補正に期待したいと思います!!



サザビー

ともかくサザビー。返ってこないかなぁ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?