見出し画像

三連休とは知らなかった

新年のご挨拶をしておりませんでした。
なぜなら、年始からヘルペスを発症し、昨日まで寝たきりの状態でした。
ヘルペスは私の健康のバロメータなので、去年相当無理をした結果の現れです。
この一週間で最も寝た時間は13時間とスマートウォッチが教えてくれました。
免疫力が落ちてるなかで、宮崎県の患者数は気付けば約5,000人なっていました。
なので、外に出ることもなく、ひたすら寝続けて体力の回復に努めました。
と言いながらも、布団の中で大学院の課題提出のための書籍の読み込みはしていました。
私は勉強するぞ!と机に向かうタイプでは無く、リラックスした状態、つまり寝っ転がって勉強します。そして、必要な時に起きて、メモしたり、パソコンと向き合う感じです。

ヘルペスが完全ではありませんが、幾分良くなったので、今日から仕事と研究と思い、事務所に着くと悲惨な光景を目にしました。
思い返せば、このおでんを作ってから事務所には行ってませんでした。

悲惨な光景とは、台所が水浸しになっていたのです。
私の事務所は医療用の浄水器を設置しているのですが、おでんを作る際にタンクに溜まった水を捨ててなかったのと、切替ボタンを押してなかった結果でした。
慌てて、拭き掃除をして、扇風機&温風機で床を乾かしにかかりましたがどうなることやら。また、明日確認します。

そこで気付いたのが、世間的に三連休と言うこと。頭の中のカレンダーは大晦日と元旦までしか記憶が無く、あとは電話も切って寝ていたので、三連休を知りませんでした。
なので、13時過ぎまであれやこれやとやって、早めに切り上げました。
早めに切り上げたのには理由があります。

それは今日がサリーの誕生日だからです。
サリーが木城町に来てから2年の歳月が流れました。
病気をしたり、脱走したりといろんなことがありましたが、サリーと過ごす時間は何物にも変え難いです。
サリーの誕生日をお祝いするために、今日はお終いです。

#はっとする教室  のホームページを更新しました。
ざっくり書くと

です。どこかの方がジャンケンで1000万円とかの時代ですが、私のはっ!とする教室では、こんなお年玉です。

詳細はホームページをご覧ください。
最後になりましたが、みなさまの一年が素晴らしい年になりますようお祈り申し上げます。

【サポートいただける方へ】 お金もうけは下手ですが、『人もうけ』で、人との御縁を第一に考えて日々を過ごしています。心優しい若者を育てていくために、自分も日々研さんに努めています。記事の投稿を通して、新しい挑戦を今後も続けていきますので、応援をよろしくお願いいたします。