見出し画像

【ARMORED CORE VI】AC6は実質、新AC1だった

※本編ネタバレあります※

ゲームをやってると記事が書けない不具合(
そんなわけで、6月はディアブロ4を、そして8/25からずっとARMORED CORE VIをやってました。

待ちに待った新作、突然の製作発表からトレーラーを経て無事に発売されました。
感想を端的に言うとタイトル通り、「実質新しいアーマードコア1だった」です。

発売当初は「難しすぎる」「序盤で強敵が出すぎ」などという声もありましたね。
まぁ確かにヌルい他ゲーから比べれば敷居は高いかもしれない。
前作から10年以上も経過しており、シリーズ初のプレイヤーも多いので新規勢には難しい、というのもわかります。

ただ、難しすぎるという批判をしてたのが自称シリーズ経験者らしいですが(
ほんとにシリーズ経験者なんですかね……本当に、あの大仏レビヤたんパルヴァライザージナイーダカーパルス占領より難しいかったですか……?(
あと乗らないでガチ戦闘したときのファンタ妻もアーキバスバルテウスくらいの強さだったと思いますが……
シリーズ経験者ならいきなりルビコプターくらいの出て来ても2~3トライくらいで今回のシステムを理解して立ち回れると思うんですけどね~

まぁ半分苦言のようなものはこのくらいにして、難易度の感想は「シリーズで一番難易度低い」です。

なんと言っても今回のスタッガーの仕様
最初はぜんぜんダメージ通らないな?と思いながらもスタッガー中に防御が低下して大ダメージが入ることに気づいた瞬間、今作の攻め方がわかる。
このアーマー低下の仕組み、Vでは衝撃を受け続けると発生し続けるというものであったために領地戦なんかではガチタンWガト4人で集中砲火、先に人数減らしたほうが勝ちみたいな不毛なシステムでしたがそこをスタッガー状態という限られた時間にすることで上手く解決したと思います。

まさにSEKIRO、エルデンリングで培った体幹システムを上手く取り入れてますね。
こういう過去作で得たものを取り入れていくやり方はフロムは上手いなぁと思います。

どこぞの新システムを追加して新システムありきのゲームバランスになり、それを打開するために新システムを拒否するムーブを追加してくる某狩猟ゲームも見習ってほしい(

発売前はソウル系の「ボスの動きを把握して回避する」やり方を取り入れたと聞いていたので、今までの撃ち合いができなくなるかと思ったらそんなこともありませんでした。
ACらしく、ロボットの撃ち合いを維持しつつも相手の動きに対応する立ち回りを上手く融合してくれていました。
結果、やり込むほどイレギュラーな動きができるようになるゲームになったと思います。

慣れればこの通り

今作はターゲットアシストやブレード周りの変更により、格闘戦がかなり強い
困ったら針ミサでスタッガーさせてAB溜めとっつき→パンチ×3→とっつき→ブーストキック→ABとっつきで試合終了でよし(
もちろん射撃戦もきちんとできるようになっていますが、最初は針ミサとワーム砲ととっつきを使っていくのが一番でしょうね。

一方でパーツ数がかなり少なくなっておりスナイパーに至ってはリストラ、フロート脚もなし、とシリーズ経験者的にはちょっと物足りなく感じる部分も。

これに関しては最初は納期のデーモンにやられたのかと思っていましたが、おそらくは10年のブランク、新規勢が多くなることを想定して「パーツが多すぎて違いを掴めない、選択ができない」という混乱を避けるためだったのではないかと思います。
実際、今まであまり存在する価値のない産廃パーツもありましたしね……
でもスナイパーは残して欲しかった……

そして実はこのスナイパー廃止のせいで、防衛系ミッションの難易度が跳ね上がったと思います。
個人的にはS狙いだと大ボスたちより難しいと思う……

ストーリーに関しては、NX、LRあたりから顕著になりはじめていたキャラ性の強調がより色濃くなったかな、と。
特に今作では割と関わる人物ほとんどが主人公に対して好意的なスタンスです。
まぁ、進んで選択していくごとにどんどん変わりますけどね、いつも通り……w
そういうシリーズのお約束と新しい側面の折り合いも上手くとれていたと思います。

しかし終盤で誰かを裏切らなければならない選択を迫られるとは……
特にルビコンの解放者ルートでは直前に戦友とのガチ共闘という熱い展開のあとに、あの切ない戦い……
シリーズ屈指のラストバトルとなったんじゃないでしょうか。
最後の一撃は、せつない

そんなわけで、アーマードコア6は過去作で培ったものを上手く融合しつつも、ここから新たなアーマードコアを作っていくんだという意図さえ感じるような新しいものになっていました。

実質、アーマードコア1です。

やることは全部やってしまいましたが、まだまだアセンや立ち回り研究で遊べるのでちまちまやっていきますかね~

……ディアブロ4も、ここからなんとかなってくれるかなぁ(

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?