見出し画像

スカイディスクに入社して4か月たちました

こんにちは。CS(カスタマーサクセス)チームの佐原です。スカイディスクに入社して4ヶ月が経ちました。入社のきっかけや、入社してから4ヶ月どんなことをしたのか振り返ろうと思います。スカイディスクに興味のある方の参考になれば幸いです。

入社のきっかけ

代表の内村と以前働いていた事があり、そのご縁で声をかけてもらいました。
今までに、SaaS企業で働いたことがなければ、製造業のことも全くわからない状況でした。
声をかけてもらったことは嬉しかったですが、優秀な方ばかりとも聞き、正直なところやっていけるイメージが湧きませんしでした。

そこで、スカイディスクの雰囲気を知るために飲み会に参加させてもらいました。とても緊張している私に、皆さん気さくに声をかけていただいて、とても温かいなと感じました。また、皆さんから事業を推進していくエネルギーを感じました。

入社を決めるまでかなり悩みました。前職の代表に大変お世話になっていてこれからは、恩返しをしていきたいと思っていたからです。
前職に在籍した期間は1年半と短かったですが、前職に入社する以前から取引先として知り合い約6年間ほど公私ともに色々なことを学ばせていただきました。
前職ではエンジニアをしておりましたが、入社時点ではほぼ未経験の状態でした。そんな私を受け入れてくださり、教えてくださり少しづつできることが増えてきた状態でした。(とはいえ、前職の方々と比べるとかなり力の差があったことに悩んでもいましたが。)

上記のことがあり、エンジニアとしてのキャリアを続けようと思っていたのですが、スカイディスクの飲み会に参加させてもらったと時に、この悩みを相談したところ「スカイディスクで成長した後でも、もっと大きな恩返しができると思いますよ」と言っていただき、再度どのように身を振るのか考えるきっかけとなりました。

最終的に、皆さんの雰囲気を知れたこと、製造業という日本を支えている産業に関われること、福岡のベンチャーを必ず成功させるという熱に惹かれ入社を決意しました。

入社してみて

前職ではエンジニアをしておりましたが、CSとして入社しました。エンジニアとしての経験は浅く、前職の周りの方々に比べかなり差があったこともあり思い切ってキャリアチェンジしました。

前述した様に、SaaS企業で働いたこともなければ、製造業のことも全くわからない状況でした。最初の頃は、製造業の用語であったり生産計画の考え方が分からず戸惑うこともありました。

しかし、新入社員に向けたドキュメントや本を読んだり、gather というバーチャルオフィスでチームメンバーに不明点を聞いて解決していきました。
リモート勤務でありながら、不明点をすぐ聞ける環境がありとてもありがたかったです。

実際のCSチームのgather 

また、最適ワークスを導入していただいたお客様との打ち合わせに同席させていただき、どの様な手順で最適ワークスの導入や運用を進めていくかを知り、打ち合わせの中で不明な点があれば聞き、業務をどう進めるかを解像度高くイメージすることができました。

現在は、チームメンバーに助けてもらいながらお客様を担当させていただき、最適ワークスでお客様の生産計画をより良いものにするサポートをしております。

これから

製造業の心臓部とも言える、生産計画を最適ワークスをとおしてより良いものにして、お客様をサクセス状態にすることを目標に邁進できればと思います。多くのお客様が最適ワークスを導入・運用いただくことで、製造業全体を盛り上げていけるよう頑張っていきます。
また、スカイディスクとともに私自身も成長し前職の方をはじめ、お世話になった方々・スカイディスクに恩返しできるようになります。

私のように、SaaS企業で働いたことがなかったり、今まで製造業に関わりが無い方でもチャレンジできる・成長できる環境が整っています!

スカイディスクは積極採用中!!

スカイディスクではこれからの成長を実現していくチームメンバーを絶賛募集中です。少しでも興味があるかも、と思った方は、下記から是非ご応募ください!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?