見出し画像

家庭の白髪染めが綺麗に染まる裏技

こんばんわ。どんむ様イラストお借りします。
未来をテーマの一つにお持ちのどんむ様らしいイラストが素敵です。
ニトロプラスの凍京NECROも未来の世界観が素晴らしい作品ですが、凍京NECROみたいなダーク感は一切無く、テクノロジーでポップな世界観がどんむ様らしく感じます。

さて、先日散髪にでも行きたいなと思っていた時の話です。
でもまぁ当然ですがパチンコ負けてお金が無いわけです。
カットと白髪染めで9000円は必要ですし、行ったら美容院専売のワックスやらトリートメントなんかも欲しくなるわけですよ。
白髪染め代が4000円くらいでしょうか。
もともとはドラッグストアなんかで売ってる700円くらいの白髪染めを家で自分でやっていたのですが、これがまたどうも上手くいかない。
必要以上に念入りにカラー液をなじませて、時間も5分か10分くらいでいい所を20分は放置しても、どうしても白髪が残ってしまいます。
染めたてで白髪を発見した時のがっかり感ったらもうテンション下がりますよ。
他の染まってくれた髪も、たった10日や2週間くらいで色が変わってきます。
やはりプロ(美容院)には勝てないな。所詮市販の商品だ。
そんな理由で高いお金を払って美容院へ通っていましたが、

我が愛する嫁さん。髪切ってくれるそうですよ。
うーん、、、そうか、、好きにしてくれ。
せっかくの御厚意です。多少下手でもいいではないか。
なにをこんなオヤジがいまさらカッコつける理由があるのだろうか。
最悪ボーズになるだけだ。

結果だけみるとそれほど悪い髪形にもなりませんでした。
ユーチューブで髪の切り方なんかも勉強して、器用なものです。
髪染めも流れでしてもらい、染めた後にシャワーキャップを被せようとしてきました。
話が長くなりましたがここからがやっと本題でポイントです。
「そんなの被せるの?まるで美容院みたいだね。」

私の中でシャワーキャップを被るという発想はありませんでした。
美容院では当然する事ですが、それは美容院だからであり、市販のカラー液の説明書にシャワーキャップを被るなんて事は一切書いてありません。

結果的にこれが大成功でした。
軽くなじませるだけの量で放置時間も10分程にもかかわらず、ムラ無く染め残しも無く、まるで美容院で染めたような満足のいく仕上がりでした。
さらに驚く事に、10日経っても2週間経っても色が薄れる事も無く、しっかりと色が染み込んでいました。

女性にとっては常識なのでしょうか?
私の感覚で言うと、説明書に書いてない事はしません。
私だけでしょうか?
もし私以外にも、説明書通りの方法で市販のカラー液の仕上がりに満足できずにいる方がおられましたら、シャワーキャップを被るという一手間かけるやり方を是非お試し下さい。
本当に綺麗に染まります。

それでは、本日もお越しいただきありがとうございます。
これにて今日の日記を締めさせていただきます。
おやすみなさい。
またお会いしましょう。


サポートありがとうございます!収益は新しいページを作るための活動費にします。今後ともよろしくお願いいたします!