見出し画像

ポイントインカムは本当に『怪しい』のか?思ったことを正直にまとめてみた。

『ポイントインカム 怪しい』
『ポイントインカム やばい』
『ポイントインカム 安全ではありません』

Google検索で『ポイントインカム』
と入力すると、上のような言葉が
関連キーワードとして出てきます。

ポイントインカムは本当に怪しいのか
安全に利用できるのか
記事にまとめてみましたので
興味のある方は読んでみて下さい。

結論:ポイントインカムは安全なサイトです

といっても
1ミリも信用されないと思うので

ポイントサイトの仕組みや
なぜ「怪しい」と言われるのかの理由も踏まえて
ザックリ書いていきます。

ポイントサイトの仕組み

始めたばかりの人がみんな思うのは

という事だと思います。

極論を言うと、
ポイントインカムに掲載されている

ポイントが貰える広告のすべてが
『アフィリエイト広告』だからです。

アフィリエイトが何かわからないという方の為
に簡単に説明すると…

商品の紹介と一緒に、
購入商品ページへ移動できる
商品リンクを貼っている
ブログを見たことがあると思います。

その商品リンクから商品を購入してもらえると
ブログを書いた人に紹介料として
報酬が発生する仕組み
アフィリエイトと言います。

最もよく目にするのは
・Amazonアソシエイト(Amazonの商品紹介)
・楽天アフィリエイト(楽天市場の商品紹介)
あたりだと思います。

ポイントサイトの1つである
『ポイントインカム』も理屈は同じです。

ポイントインカムに掲載されている
商品リンクと紐づけされた広告を利用することで
報酬を得ています。

広告の宣伝費として報酬を出しているのは
商品を宣伝したい企業や
サービスを利用してもらいたい広告主です。

お金の出どころは分かったけど
なぜ、身銭を切ってまでポイント還元しているのか?
と、疑問に思うと思います。

A:このリンクから5000円の商品が買えます
B:このリンクから5000円の商品を買うと500円分ポイント還元されます。

あなたなら、
AとBどちらのリンクから買いますか?
※買える商品は同じです

人間は本能的にちょっとでも得したい生き物です。
たとえ少額でもポイントが貰える、と思ったら
そちらを選んでしまうのです。

コンビニに行くと必ずポイントカードを
出してしまうのと一緒です。

ポイントサイトはそこの心理をうまく突いて
購入者にたくさん広告を利用してもらえるように
購入特典を付けているんです。

✅商品を宣伝したい企業が宣伝費を出す
✅ポイントインカムは宣伝費の一部を広告を利用したユーザーにポイントとして還元
✅ユーザーは広告を経由して商品やサービスを購入する

というバランスが取れたビジネスモデルで成り立っているので
詐欺だったり、怪しい稼ぎ方ではありません。

じゃあ、なんで怪しいと言われているのか?

色んな理由があると思うのですが
私がこれだ!と
思い当たるのは下の2つです。

①SNSでの怪しい評判
②アプリゲームの課金アイテムやジェムが貰えるという怪しい広告

ツイッターなんかのSNSで
・給料より稼げる
・副業の中では断トツ!

などの書き込みが見られるのですが…

10%のポイント還元が受けられる広告を利用して
ショッピングで10万円分買っても
貰えるポイントは1万円分です。

車か家でも買ったんですかねー
そんな広告あったら見てみたいです。

私が思うにポイントサイトの利用は
副業じゃなく節約です。

クレジットカードの発行や口座開設なんかは
元手なしでポイント貰えますが
基本は『還元』です。

稼げているという事は
それ以上にお金を使っている
と思って間違いないと思います。

最近ではあんまり見かけなくなりましたが
5~6年前くらいは登録するだけで
『課金アイテム』やそれに変えられる『有償石』が貰えます!
という広告が結構ありました。

もちろんポイントを貯めて、
スマホで利用できるギフトカードに
交換は可能ですが…

登録するだけで貰えるなんて
おいしい話はありません!

これは悪質なポイントサイトや
強引に勧誘したいブロガーさんが
用いていた手口なんです。

くどいようですが、ポイントサイトは
広告からショッピングやサービスを利用して
ポイントを『還元』してもらうのが基本です。

以上を踏まえると
怪しいのはポイントインカムではなく

強引に勧誘したい
・怪しいSNSアカウントの中の人
・怪しい記事を書いているブロガーさん
になると思います。

全てのポイントサイトは『安全』なのか?

ポイントサイトといっても多数存在し、
たぶん50社以上はあると思います。

基本的には優良なサイトがほとんどですが
なかには悪質なサイトもあります。

私が悪質だと思うポイントサイトは
ポイントを換金させにくい仕組み」
を作っているサイトです。

ユーザーがいくらポイントを貯めても
換金しなければ運営側が
その分得をするからです。

悪質サイトの特徴としては

①ポイントの最低交換金額が異常に高い
②ポイントの有効期限が短い
③ポイントの獲得条件が分かりにくい
④会員登録の特典ポイントが異常に高額

ざっくり言うとこの辺りの
条件にあてはまると、
悪質の可能性大です。

✅高額な特典ポイントを餌に登録させて
✅獲得条件がわかりにくいので、承認になりにくく
✅ポイントがついても交換最低額が高すぎてなかなか換金できず
✅換金する前に有効期限が過ぎてしまう
というのが悪質なポイントサイトです。

優良なポイントサイトを見分けるには?

悪質なポイントサイトの条件に
当てはまらなければ
だいだいは優良なのですが

わかりやすいものだけ
判断ポイントをまとめてみました。

①会員数が多い・運営歴が長い
②ポイントの有効期限・最低交換額が適切
③個人情報の取扱がしっかりしている
④セキュリティがしっかりしている

ちょっとだけ詳細な説明を挟むと

ポイントサイトは
・運営歴10年以上
・会員登録数100万人以上
・ポイントの有効期限:半年以上
・ポイントの最低交換額:500円以内
が優良サイトの目安と言われています。

ネットで評判が簡単に調べられるので
悪質サイトは口コミですぐに立ち行かなくなります。

長く運営して、たくさんの人が利用している
ポイントサイトは安全だと言えます。

個人情報の取扱については
・プライバシーマーク
・ISMS認証マーク

TRUSTe認証マ-ク
を取得している

セキュリティについては
SSL/TLS(暗号化通信)が導入されているか
が目安になると思います。

本題のポイントインカムですが

・サイト運営歴15年以上
・登録会員数400万人以上
・SSL/TLS(暗号化通信)を導入
・プライバシーマーク取得
・最低交換額500円~
・ポイントの有効期限は特になし
 ※180日間ログインがなければ強制退会

となっており、データの上では
優良なポイントサイトと言えます。

次に私が実際に利用してみての
感想ですが

ポイントも毎回つきますし
たまったら交換も問題なく完了できています。

一度、プレゼントのアマギフが届かなくて
問い合わせをした事があるのですが
次の日にはきちんとした回答がかえってきました。
(私のPCのメーラーが調子悪く、来ているメールに気づけなかっただけでした)

ただ、しいて挙げるならば
【利用する広告は選んだほうが良い】
という事です。

以前サプリメントを購入したのですが
購入時に個人情報を登録したので
DMや商品紹介の冊子、電話がわりと来ます(笑)

私は全て無視しておしまいなのですが
うっとうしいと思う方は
買う前にちょっとだけ評判を調べてみて下さい。
しつこい所は悪評がいっぱい出てきます。

心配な方は
名前の知れた大手企業の広告だけ
利用するのが安心だと思います。

ポイントインカムは長く利用していますが
トラブルに巻き込まれることも一切なく
安全に利用できるサイトです。

もし、この記事を読んで
『ポイ活、はじめてみようかな!』思われた方は、
宜しければ下のリンクから登録をしてみて下さい。

お友達紹介制度が適用されるので
ちょっとだけお得に始めることが出来ます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?